2020年5月28日(木)の『ヒルナンデス』では、小林まさみさんが冷蔵庫の残り物で作れる絶品レシピの中でも人気があったベスト5の紹介されます!
その中に『油揚げ餃子』ベスト5にランクイン!
作り方やポイントをまとめていきます!
油揚げ餃子の作り方
油揚げ餃子の作り方をまとめていきます☆
美味しいだけではなく、材料費は36円というお財布にも優しいレシピです!
油揚げ餃子の材料【4人分】
- 油揚げ・・・3枚(約60g)※開きやすいものが良い
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/3個(70g)
- キャベツ(みじん切り)・・・150g
- 豚ひき肉・・・200g
- 水・・・100~200ml
<調味料> - にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 醤油・・・大さじ1
- 味噌・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- 片栗粉・・・小さじ2
<タレ> - 酢・・・適量
- 醤油・・・適量
- 好みでラー油・・・適量
油揚げ餃子の作り方手順
- ボウルにみじん切りにしたキャベツ、玉ねぎを入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
- 加熱したら取り出してラップをはずして粗熱をとり、水気をしっかり絞る。
- ポリ袋に豚ひき肉と<調味料>の材料と②の野菜を入れ、馴染むまで袋の上から練り混ぜる
- 油揚げはペーパータオルで油をおさえ、長い方の辺に切り込みを入れ、袋状に開く。(開きにくい油揚げの場合は、綿棒で表面を転がすと開きやすくなります)
- 開いた④の油揚げに③の肉だねをを同じ分量ずつ詰め、端の方まで具が行き渡るように形を整える(ポリ袋の角をカットして絞りだす)
- フライパンに肉だねを詰めた油揚げを並べて、水を注ぐ。蓋をして、水がなくなるまで強火で蒸し焼きにする。
- 水分がなくなったらひっくり返し、裏面にも焦げ目ができるまで焼く。(目安時間3~4分)
- 食べやすく切って皿に盛り、お好みでタレをつけて召し上がってください!!
こばやしまさみさんのレシピ本
小林まさみさん(料理研究家)
結婚後、料理研究家を目指し、会社勤めをしながら調理師学校で学ぶ。
在学中より料理研究家のアシスタント、
テレビのフードコーコーディネーターのアシスタントを務め、独立。
現在は料理教室、雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
料理を始めるのが遅かった経験により、
読者の立場に一番近い、料理研究家でいたいと思う。
コメント