2019年12月5日(木)22:00~放送の「カンブリア宮殿」ではロフトの社長である安藤公基さんが登場します.
ロフトといえば、目新しくて面白いものがたくさんあるイメージですね!!
そんなロフトを経営している安藤公基社長の経歴と会社情報をまとめました。
番組内で紹介された商品や店舗情報もまとめていきます。
安藤公基社長のプロフィールは?
ロフト、社長交代、安藤公基氏が新社長に就任 – BCN https://t.co/zhanpMWQaz via @tomotomo685 | https://t.co/VqZLigMa41 pic.twitter.com/UTID8cRtrj
— ともみ@相互フォロー (@tomotomo685) August 23, 2016
出身地 東京都
出身大学 中央大学法学部
生年月日 1958年7月
年齢は2019年時点で61歳です。
中央大学法学部は現在の偏差値が57.5~62.5です。
他にも同じくらいの偏差値の学校には
- 法政大学
- 明治大学
- 立教大学
- 青山学院大学
などがあります!!
正直、法学部と聞くと弁護士や検察官というイメージがあったので進路的に別の目標があったのかなと思いました。
しかし、どんなことを学ばれるのかを見たときに経済学なども深く学べるようですね。
中央大学の法学部には3つの学科がありました。
法律学科、国際企業関係法学科、政治学科の3つです。
安藤公基さんが学生の時にあった学科かは分かりませんが、特に法学部の国際企業関係法学科という分野では、経済学について学ぶ機会が多いようです。
卒業後の主な進路先には『民間企業・外資系企業』『公務員・国際公務員』『法曹』というのがありました。
安藤公基の経歴は?
1981年4月 | 西武百貨店入社 |
2004年9月 | ロフト商品部ホームファッション事業部部長 |
2005年3月 | 商品部インテリアマーチャンダイザー |
2008年3月 | 仙台ロフト館長 |
2010年9月 | 梅田ロフト館長 |
2012年2月 | 商品部部長 |
2012年5月 | 執行役員 |
2015年5月 | 取締役 |
2016年3月 | 取締役常務執行役員商品部部長 |
2016年8月19日 | 代表取締役社長 |
1年から数年単位で昇進されていることからかなり有能なことが伺えます。
商品の仕入れ・開発、売り場・店舗オペレーションのプランニングとマネジメントという様々な部署や店舗で経験を積まれています。
色んな経験を積まれているからこそ、トップに立っても現場が見える社長なんだろうなと思います。
ロフトの店舗情報
ロフトとはセブン&アイホールディングスの傘下で、雑貨の小売り事業を展開している会社です。
現在の資本金は7億5,000万円
従業員数が5,107名という大企業です。
ロフトの第1号店は1987年11月21日に渋谷西武ロフト館としてオープンしています。
当初のライバル店は東急ハンズ渋谷店だったようです。
1987年ということは、オープンして約30年経ちますね!
安藤公基社長は創業時のメンバーの1人として、ロフトが生まれてからずっと支えてきたそうです。
ロフトの店舗数はどれくらい?
2013年の8月には直営店が46店舗、FC店が7店舗、タイで2店舗だったそうです。
そこから、約6年の2019年5月の時点で、ロフトの直営店舗数は100店舗、FC店舗は18店舗あるそうです。
かなりのスピードで近年も成長を続けられていますね!!
日本だけではなくタイにも店舗があるということで海外進出も果たしています。
タイのロフトの人気商品を覗いてみました♪
人気商品に上がっていたのは・・・
DHCのディープクレンジングオイル
それ以外は画像がなかったのですが、3次元の立体的なパンダのパズル!
アートな木製で歯車で動かせるペガサスのおもちゃなどが上がっていました。
人気商品は日本とはまた違いますが、目新しいビューティーグッズや面白いものをお客さんが求めているという点では共通かもしれませんね!!
ロフトのシェア率はどれくらい?
業界の動向を調べるサイトでは雑貨業界の2017年~2018年の売上高シェアランキングは以下の通りでした。
企業名 売上高(億円) シェア 主なブランド名 1位 良品計画 3,795 51.2 無印良品 2位 パルグループ 1,232 16.6 ASOKO、colle、3COINS 3位 東急不動産HD 963 13.0 東急ハンズ 4位 レック 392 5.3 レック 5位 ヴィレッジヴァンガード 341 4.6 ヴィレッジバンガード 引用:業界動向
企業名なので一般的なブランド名も表に載せておきました。
東急不動産HDに関しては雑貨の部門だけの売上高で載せているそうです。
パルグループのようにアパレルと雑貨で展開しているお店も多いですね!
私も思わず立ち寄ってしまいます( *´艸`)
さてこちらにロフトがランキングされていなかったのですが、2019年2月期のロフトの売上高は1,151億円という情報がホームページにありました。
同時期の売上高ではないのですが、なんとなくの位置づけが分かるのではないでしょうか?
次ではそんな雑貨界のシェア率の高い2社の特徴を私なりに比較してみました。
無印良品の特徴
オンラインストアやホテルも手掛けていて、かなり規模が大きいですよね!会社の備品を全て無印さんに統一しているところも多いのではないでしょうか?この前、携帯ショップで契約したときもボールペンを無印で統一しているお店がありました。老若男女問わない、シンプルなのでオフィスで使えるという、誰もが取り入れられるというところが大きな強みですよね!特にオフィスで使われるとなると、会社単位の規模の大きさで購入となるので売り上げもぐんと伸びますね。恐るべし無印良品!!
Loft(ロフト)の特徴
シンプルというよりも、ユニークな商品が多いですね?目的を持ってお店へ足を運ぶというよりも何かありそうという興味本位で立ち寄るお店です。私はよくプレゼントを購入するために利用させてもらっています。相手の好みを知っていても「これはもう持っていそう」と思うことありますよね?先日は引っ越し祝いで掃除道具の詰め合わせを送ろうと思いました。おしゃれな友達だったので、めずらしくてパッケージも素敵なものがいいなぁと思ったときにロフトが真っ先に思い浮かびました。時間がなくて早く買わなきゃという時に店舗も割とどこでもあるので本当に便利ですよね!!
カンブリア宮殿で紹介されたロフトの商品と購入方法は?
カンブリアで紹介された商品を紹介します!!
ラポルタ スマタテペン(セキセイ)
番組で紹介された一本で3役のペンというのはラポルタ スマタテペンです。
価格は324円と安く!2019年の10月上旬に発売されたばかりです。
3役というのはまず、スマホスタンドになります。
そして、画面のタッチペン、紙にかけるボールペンにもなります。
色も豊富でブラック、シルバー、ブルー、ライトブルー、グリーン、レッド、オレンジ、ペールピンクの全8種類!!
スマホの色味に合わせてコーディネートできますね♪
MARVIS
MARVIS(マービス)はイタリアのフィレンツェ発祥デンタルケアブランドです。
おしゃれなパッケージや豊富な種類がイタリア国民に愛される理由だそうです。
こんなにおしゃれなパッケージだと洗面所も素敵になりますね!!
生活感を出したくない人や贈り物にも喜ばれそうです!
トラベルセットもあるようで、おしゃれなポシェットに歯ブラシまで素敵です♪
旅行先の気分も上がりますね!!
フレーバーが豊富なところが人気の理由ということでいくつかのフレーバーを試せるものもあるようです☆
安藤公基の経歴・プロフィールまとめ
安藤公基さん(ロフトの社長)の経歴やプロフィールについてまとめました。
現在61歳で2016年の8月から社長に就任しています。
これからもロフトでどんなユニークな商品に出会えるのか楽しみですね(^^)/
コメント