2020年2月11日(火)に放送された「あさチャン」では『自衛隊体操』というラジオ体操以上筋トレ未満というほどよくハードな体操が紹介されていました。
自衛隊体操のやり方や引き締まる理由やポイントについてまとめていきます。
自衛隊体操とは?
自衛隊体操は、実際に自衛隊で毎朝実践されている体操のプログラムです。
その体操にすぐれた運動効果が今注目されています。
大きなメリットは1日たったの3分で全身のストレッチと筋トレができることです!
忙しくて自分になかなか時間を使えないという方も朝3分時間をかけるだけなので試してみて欲しいです。
自衛隊体操で引き締まる理由
本当に3分の運動だけで引き締まるのか?と思うので引き締まるといわれている理由を3つ挙げます。
全身を使う運動だからまとめて一気に鍛えられる
曲げる・振る・倒すなど筋肉と関節の基本運動を組み合わせた全身運動を合理的に体操プログラムにしているそうです。
一つの動作で複数の場所が鍛えられ、プログラム全体を通すとまんべんなく体が鍛えられるようになっています。
基礎代謝が上がる
大きな動きから急にピタッと制止する動きやバランスを取るような動きも多くあるので体幹と下半身を鍛えられます。
体幹と足腰の筋力がアップすることで基礎代謝が上がり脂肪を燃やしやすくなるんですね!
姿勢が良くなることで凝り・むくみ・腰痛改善
筋力がアップすることばかりお伝えしましたが、ストレッチのような気持よさがある動作もあります。それによってゆがみや凝り、むくみ、腰痛の痛み改善に効果的が期待できます。
自衛隊体操を行うポイント
自衛隊体操を行う上でポイントをいくつかご紹介します。
〇体操は12種目あります。
毎朝1から順番に1セット行います。ただし、最初から全てやろうとするのは大変なので4種目ずつで慣れることがおすすめ!!指先を伸ばす、肩の力を抜くなどの細かい動きまで意識できるように少しずつ精度を上げていくと効果を得やすくなりそうです。
〇動きは今の自分の最大限で行う!
流して普通のラジオ体操のように行うと効果は半減します。動きは丁寧に可動域の極限まで動かすことが大切です。
〇1種目は16カウントです。
実際に声に出して「イチ、ニ」とカウントしながら動きましょう。
〇動きに緩急をつける。
力強く動くときは力強く。静止や脱力と動きにメリハリをつけることがポイントになります。
自衛隊体操のやり方は?
【お知らせ】
令和2年2月11日(火)
TBSテレビ 朝の情報番組「あさチャン」
(放送時間6時〜8時の数分間)
第1教育課体育教官の柴田3等空佐及び助教の渋谷2等陸曹が自衛隊体操の展示説明で出演します!
是非ご覧ください(^^)#自衛隊体育学校 #自衛隊体操 pic.twitter.com/QmDyfjgGlx— 自衛隊体育学校 (@pts_pr_official) February 10, 2020
あさチャンで放送されていた動画はありませんが、陸上自衛隊の『自衛隊体操』のお手本動画があります。
動画の中でポイントも表示してくれるので、初心者でもわかりやすいですね♪
あさチャン/自衛隊体操のやり方・引き締まる理由・ポイントをまとめ
あさチャンで放送された『自衛隊体操』のやり方、引き締め効果の理由、ポイントをまとめました。
4種目から少しずつできるようにするのがおすすめです。
コメント