2020年2月19日(水)のヒルナンデスの「ハンドメイド主婦に弟子入り」のコーナーではシードビーズアクセサリーとガラスをカットして作るステンドグラスアクセサリーに挑戦でした。
挑戦したのは、春日さん、松本明子さん、シーズンレギュラーの生見愛瑠さんです。
今回はシードビーズアクセの作り方を教えてくれる先生として登場したのはハンドメイド歴4年の佐々木知子さんです。
アクセサリーの作り方のポイントや佐々木知子さんについてまとめました。
佐々木知子さんプロフィール
ヒルナンデスの「ハンドメイド主婦に弟子入り」のコーナーで紹介された佐々木知子さんのプロフィールを調べてみました♪
名前:佐々木知子(ささき ともこ)さん
職業:専業主婦
ハンドメイド歴:4年
売り上げ:年間50個以上売れる作品がある
家族構成:中学3年の娘さん
売れる作品のポイント:他では売ってないようなモチーフが人気
番組で紹介されたシードビーズの作品
佐々木知子さんの作品ではありませんが、番組で紹介されたシードビーズの作品はこんな感じでした。
trianglerさんの作品
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
trianglerさんの作品はminneで販売されているそうです。
xixkoxさんの作品
この投稿をInstagramで見る
シードビーズ関連書籍
シードビーズアクセサリーの作り方
だいたい20分くらいで作品をつくるという佐々木さんでした。
材料
・デザイン画を書くためのマスのある紙
・ビーズ
・ナイロン製の糸
・針
シードビーズアクセサリーの作り方
- 【デザインする】シードビーズアクセサリーでどんな作品を作るのかを決めて、ビーズの6倍サイズのマス目を好みの色で塗り作るときの目安にする。
- ナイロン製の糸を張りに通す。
- ブリックステッチで編んでいく(下記動画参照)。レンガを積んだような形になるのが特徴。
ビーズをキレイに並べる編み方は安定感を出すために真ん中から編んでいく。ビーズが丸いので下から編んでいくといびつになってしまう。真ん中から仕上げて糸を出しておきその出しておいた糸で下の部分を編んでいくとキレイに仕上がります。
コメント