
そんなに洋服を買ってる気はなかったけど、年数が経つとあっという間にクローゼットがいっぱいに・・・

僕もすくすく成長して毎シーズン洋服が増えてもんねぇ~

捨てるのは罪悪感があるしなぁ・・・
っていう流れで寄付とかどうだろ?という考えにたどり着きました。
この前ブランディアで買取をお願いしてみて、寄付もやっていることを知り、寄付の申し込み方法や寄付先の情報について調べてみました。
ブランディア のサイトはこんな感じです。
ブランディア古着の寄付のやり方は凄く簡単!!
ブランディアで古着の寄付のやり方は凄く簡単です!
買取の依頼をして、査定ででた金額を振り込みか寄付するか選ぶだけです(^^)/
ブランディアは査定までのスピードが早いので、急いで部屋を片付けたい人に凄くおすすめです。
どれくらい早いか実体験で流れをまとめますね!!
段ボールを送ってもらう!【ここまでで2日で完了】
ブランディア の公式サイトにとんで、送りたい品物に合わせた段ボールをもらいます。
段ボールは送料とともに無料です!!

段ボールは足りなかった場合追加できるようなので安心!
でも、自宅に段ボールがあるという方は【自宅にある箱を使う】を選択して必要事項を入力してください。

段ボールが来るのを待たなくていいから、自宅にある人は更に早く査定に出せるね。
必要事項を入力して、段ボールが来るのを待ちます♪

私は日曜の夜に頼んで、火曜日のお昼に段ボールが届いたよ!!
寄付しようと思っているものを詰める!
段ボールが届いたら、さっそく寄付したい品物を詰めましょう!
段ボールの他には書類が数枚挟まっています!
左2枚は品物と一緒に梱包で、右の1枚は手元に置いておくようです。
書類には品物の点数と段ボールの数を書くだけので、すぐ終わりますよ♪

私も段ボール届いてその日に集荷依頼できました!
隙間ができたところはごそごそ動かないように、新聞紙を丸めてクッションにしました。
古着だったら濡れないようにビニールでくるめばOKですね!!
集荷はLINEから日付指定もできますし、段ボールと一緒に送られてきた一番右の書類にQRコードもついているので電話なしで簡単に依頼できます。
査定結果を待つだけ!【発送から2日で完了】
ちなみに査定結果は、水曜日の夜に集荷に来てもらい結果は金曜日の夜に来ました!
配送も含めて二日というのは驚きました( ゚Д゚)
査定結果は残念ながら0円でした(T_T)
対象のブランドだったのですが、コンディションや年数の経過的に買取基準に満たなかったようです・・・
残念ながら買取価格が0円だと寄付ができません(T_T)
値段がついていれば、こちらの画面で寄付先と寄付する額を選択して完了です!!

段ボールも用意して送ると2日~3日くらいでもう寄付が済んでしまうかも!!
\ 早速寄付してみる?! /
買取金額がつかなかったらどうなる?
寄付がしたくて古着を買取に出したけど、買取金額がつかなかった場合どうなるのでしょうか?
残念ですが、買取金額が0円の場合は寄付はできません・・・
寄付出来なくて返送もいいやとなった場合は処分されるのでしょうか?
値段がつかなかったものは以前は廃棄になっていたそうです。
しかし、現在ブランディアでは【廃棄0】という方針を掲げているようです!

情報サイトによるとファッション業界で1年間に衣料品が廃棄される量が約70万トンにものぼるんだとか!!

70万トンって数字が大きすぎて分からん・・・
国内のリサイクルやリユースできている割合は約26%だけなんやって!
廃棄0を目指してブランディアが今まで取り組んできた具体的な活動を紹介します。
- 値段がつかない商品をハンドメイド作家さんとエコバッグやポーチにリメイク
- 金沢文化服装学院とコラボして、廃棄品をドレス製作
- リメイク素材を無償提供
などなど!
万が一、値段がつかなくて引き取ってもらっても、ちゃんとどこかで洋服が生まれ変わっていると思うとありがたいですね!

やみ子もちゃんと対象商品確認してから送るように気を付けます!!
ブランディアで寄付をしてみた人の評判は?
実際にブランディアで寄付をした人の反応はどうなんでしょうか?
悪い口コミと良い口コミ両方を集めてみました!!
悪い口コミ
ブランディアも服の寄付をしているとネットで知ったので聞いてみた所、買取金額の寄付は継続中だが、買取不可の服を寄付する活動は終了。更に、買取不可品は送り主に返却、要は金にならない服は要らないってことね。NPOじゃないのはわかるけど、なんかイヤな気分になった。 #寄付 #リサイクル
— mayuconokimono (@mayuco_sunshine) September 10, 2018
外国に洋服の寄付をしてるらしいので、ブランディアにいらん服送ろうと箱詰めしたら、申し込みの時に20歳以上じゃないと使えないサービスである事実が発覚…
— トヤマ (@nanami_gat_x102) June 10, 2019
良い口コミ
ブランディアと寄付プラットフォームサービスが運営するサービスがありました!しらなかった!要らなくなった衣服やジュエリーなどを買取り申込みすると、査定金額から寄付申請ができるんですって!お得感すごい👏気軽にできそうですね!https://t.co/Fn3Z1LemKV
— 脳内メルヘン (@Ptw9n2) December 7, 2018
着なくなった服をまとめて、眺めた後に寄付することにして、googleで調べたらブランディアさんが引受けてることが分かったので手配したんですが、翌日には箱が届いて、さらに翌日にはヤマトさんが集荷に来てくれるスピード品質です📢✨https://t.co/AB1whB4NZd pic.twitter.com/9xz3OGjLfm
— tatsuru (@tatsuru_com) July 23, 2020
服を処分する際は持込も振込も面倒なので寄付する形を取っているんだが、今回初めてブランディアを使ってみた。
直接寄付という方法がなく、値段がつかなかったものを受け取らないという方法しかないのでちょっと面倒だな、と思いきや、買取金額をそのまま寄付する事ができた。190円ぽっちだが寄付した— みや (@miya_083) June 23, 2020
ブランディアの寄付先ってどんなところがある?
2020年10月現在では4つの団体が寄付先に選ぶことができます。
時期によっては、支援先は変わっているかもしれないので、一度ブランディア のサイトでチェックしてくださいね!
各団体ごとにどんな活動をしているのか簡単にまとめてみました!
ふくのわプロジェクト
【ふくのわ】という団体は寄付された衣類を売却した収益でパラスポーツ競技団体に寄付しています。
衣類は中古買取業者に買い取ってもらったり、イベントで【ふくのわマルシェ】というのを不定期で開催して販売しているようです。

ブランディアから寄付を選択すると【ふくのわ】が洋服を売るという部分の負担軽減にもなるね!

【ふくのわ】から送ると2000円くらいかかるみたいだけど、ブランディアからなら無料で寄付できるよ♪
こども宅食応援団
【こども宅食応援団】とは子どもがいて生活が厳しい家庭に定期的に食品を届けるという活動をしています。
食品を届けるという繋がりを持つことで、親子のSOSにも気づけることと相談しやすい環境を作るという意図もあるようです。

こういった支援があるということをどんどん知ってもらって、たくさんの困っている人に届いてほしいですね!!
新型コロナ緊急支援対策
【新型コロナ緊急支援対策】という寄付先を選ぶと、Japan Platform(ジャパン・プラットフォーム)というNGO組織に届くようです。
国内外問わず様々な支援活動を行っているようですが、ブランディアからの寄付は「新型コロナウイルス」の国内支援活動に使われるようです。
Facebookで具体的な活動内容もチェックできるので見てみてください♪
SDGsの取り組み
【SDGsの取り組み】は前半でもお伝えしたもので、値段がつけられない品物が届いたときに廃棄をしないようにする取り組みです。
リサイクル費やリメイクする際にかかる人件費やPR費に使われるということです。
ブランディアで寄付する際の注意点
ブランディアで寄付をしたいと思った時に買取対象外だと寄付ができないので注意が必要です。
買取対象外のものをおさらいしておきましょう!!
・ノーブランドのもの
・取り扱い対象ブランドにないブランドのアイテム
・子供服
・着物
・家電製品
・本/CD/DVD
・絵画、骨董品
・箱なしの食器
・タグがないもの

品質タグがないと買取出来た商品もできなくなるから要注意やね!!

僕、チクチクするからタグ嫌いやねんけど(>_<)

ひなトマトのはもともと買取対象外やけどな!(笑)
今度から品質プリントされてる服とか意識するわ!
ブランディアの買取対象のものがあって、寄付してみたいなという人は是非やってみてください♪
まとめ
ブランディアで寄付をする方法は、査定の時に寄付先を選ぶだけ!!
そもそも買取金額がつかないと寄付ができないので、買取対象かどうかチェックが必要なので気を付けて下さいね♪
誰かのためになりたいという気持ちしっかり届けたいですね!!
コメント