2020年7月18日(土)の「満天☆青空レストラン」では、神奈川県の三浦キャベツを食べて育ったという「キャベツウニ」が紹介されます!
【「#キャベツウニ」がテレビで紹介されます】7月18日(土曜)午後6時30分から午後7時まで放送の日本テレビ「満天☆青空レストラン」に「キャベツウニ」を開発した水産技術センターの臼井主任研究員が出演します。ぜひご覧ください。https://t.co/5YShx0I0hC #青空レストラン pic.twitter.com/WBnNn8iihj
— 神奈川県庁広報 (@KanagawaPref_PR) July 17, 2020
ウニは雑食ということでなんでも食べるのは知っていましたが、海とは関係ない野菜のキャベツを食べるなんて驚きですね!
今回はそんな「キャベツウニ」の通販・お取り寄せ方法を調べてみました!
また、ウニってそんなに身近にあるものではないので食べ方や美味しさの口コミについてもまとめていきますね♪
【前回放送の記事はこちら】

満天☆青空レストラン|キャベツウニの通販・お取り寄せ方法は?
キャベツウニの通販・お取り寄せ方法を紹介します。
結論から言いますと、通販・お取り寄せは行っていないようです( ゚Д゚)
今商品化に向けて動き出しているようでして、地元のスーパーで7月22日に試食会などを行ったようです。

また今度、青空レストランで取り上げられることがあれば、その時は通販でお取り寄せができるといいですね!!
取り寄せできないとなったとして、「満天☆青空レストラン」を見て「ウニ食べたくなってしまったやないか!どうしてくれんねん!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
青空レストランで以前紹介された岩手県のウニ牧場で育った「洋野うに牧場の四年うに」をこの機会にどうでしょうか?
毎回放送後には完売するので購入できなかったという方は再チャレンジしてみると今度は食べられるかもしれませんよ!
ちなみに直近の「洋野のうに」に関する記事もあるので、興味のある方は見て下さいね!

満天☆青空レストラン|キャベツウニ実店舗で買える??
先ほど、地元のスーパーで試食会があったお話をしましたが、こちら初出荷もされていて店頭に並んだことがあるようです!
7月の6日、7日と1日100個限定だったようで、期間的には終わっていますがまた店頭に並ぶこともあるかもしれないので、お店情報をまとめます。
スーパーの名前は「スズキヤ」という名前です。
こちらの駅前店(逗子市逗子1)の鮮魚コーナーに並んだそうですよ!!
住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1-4-1
電話番号:046-871-3315
営業時間:9:00~23:00(舶来屋と酒は22:00まで)
駐車場:あり

JR横須賀線で逗子駅下車、徒歩1分のところにありますよ!
駐車場もあるので、アクセスしやすいですね♪
満天☆青空レストラン|キャベツウニがレストランで食べられる?
同じく神奈川県の逗子市のイタリアンレストランにて、キャベツウニの料理が食べられるそうですよ!!
そのイタリアンレストランとは【ラ・ベルデ】です!
7月8日~一日10食限定ということなので食べたい方はオープンと同時に行った方がよさそうですね♪
この投稿をInstagramで見る
住所:神奈川県逗子市逗子2-10-3
電話番号:046-871-2439
営業時間:11:30~14:00/17:30~22:00(フードL.O.20:45、ドリンクL.O21:00)
定休日:月、火(月・火が祝日の場合は営業!不定休もあり)
営業時間は22:00までですが、入店は20:30までだそうなので気を付けて下さいね!!
満天☆青空レストラン|キャベツウニの味わいは?口コミまとめ
地元の人やキャベツウニの生産に関わっている方などキャベツウニを食べた方の口コミを集めてみました!
そしてキャベツウニ初体験…美味い!
磯っぽい香りが少なめでさっぱりとした味わい
でもウニの濃厚さもあります
激レア体験でした🎵#あおもりの肴#漁師カード #キャベツウニ pic.twitter.com/6XN3a9KGd9— NORIAKI→あおもりの肴&SNHお米PR隊 (@sakana_hekireki) May 23, 2020
城ヶ島漁協の「キャベツウニ養殖」を視察させて頂きました。
3月から養殖を始め、6月頃に食べごろを迎える予定。本来ムラサキウニは、実入りも少なく臭みもあるのですが、キャベツをエサにすることで臭みもなく、果物のような味わいとなります(実入りも平均12%程度)。#城ヶ島 #ウニ #キャベツウニ pic.twitter.com/FdcZN0VJ3L— 石川たくみ (@takumixp) May 1, 2019
まだあまり出回っていないということもあり、味に関する口コミが少ないです(>_<)
宮川大輔さんやケンドーコバヤシさんも甘い!や磯臭くないということで驚かれていました!
ウニ苦手という人が食べられるというほど美味しいそうです!
満天☆青空レストラン|キャベツウニのおすすめの食べ方
キャベツウニのおすすめの食べ方についてまとめていきます!
生で食べる以外にこんなにも合う料理があるんですね(^^)/
じゃがバターうに
じゃがバターうにの作り方を紹介します。
【材料】
- キャベツウニ
- ジャガイモ(デストロイヤー)
- バター
【作り方】
- ジャガイモ(デストロイヤー)を蒸して4等分のくし切りに!
- 塩コショウをして、ウニソースをかけてガスバーナーであぶります。
ステーキウニソース
- ステーキを焼いて、お皿に水菜を盛り付けておく。
- 水菜の上にスライスしたステーキをのせて、ウニを置く。
- ローストビーフのソースをかけて出来上がり!
ウニしゃぶ
ウニしゃぶの作り方を紹介します。
【材料】
- キャベツウニ
【作り方】
ウニ春巻き
ウニ春巻きの作り方を紹介します。
【材料】
- キャベツウニ
- 春巻きの皮
- タラの切り身
- 大葉
【作り方】
- 春巻きの皮に半分に切った青葉を3枚並べます。
- タラの切り身を並べ、キャベツウニをのせて包みます。
- カラッと揚げるとできあがりです。
ウニとナスの豆乳パスタ
ウニとナスの豆乳パスタの作り方を紹介します。
【材料】
- キャベツウニ
- ナス
- パスタ
【作り方】
ウニとシラス沖漬けの2色丼
ウニとシラス沖漬けの2色丼の作り方を紹介します。
【材料】
- キャベツウニ
- シラス沖漬け
- 小口ネギ
【作り方】
- 酢飯の上にシラスの沖漬けとキャベツウニを半々盛り付ける。
- 上から小口切りのネギをおこのみで振りかけ出来上がりです!

味付けが得になくのせるだけ!!
神奈川県・湘南名物のシラスの沖漬けは日テレポシュレで買えますよ!!
売り切れが早いので、楽天で販売しているしらすの沖漬けも貼っておきますね!
満天☆青空レストラン|キャベツウニとは?
単純に言うとキャベツを食べて育つウニのことですね!
なぜキャベツを食べさせようと思ったのでしょうか?
きっかけは海の海藻がウニによって食べつくされそうだった(磯焼け)ということがあったそうです。
食べつくされる前に回収をするも、ウニの身は栄養不足によりスカスカで商品にもならないウニ・・
漁師さんもとっても一文の得にもなりません(>_<)
そんな時、神奈川県水産技術センタ―が5年前にキャベツ食べさせてみようと始めた取り組みなんですね!
最初はいきなりキャベツに行きついていなくて、ウニの雑食というところを生かして色んなものを食べさせて養殖をしようと試したようです。
まぐろの皮やおから、パンの耳など食べるらしいです!
しかし、問題が・・・
これらは最初は食べますが、食べ続けないということでした。
そこからも色々試しているうちに葉物野菜はよく食べるということで、ちょうど三浦半島のキャベツの廃棄問題もちょうどあり、補いあったという感じです。
キャベツも無駄にならずウニも美味しくなるという結果になったそうです。
ちなみに、キャベツの消費量は80匹のウニでキャベツ1個を3日で食べつくすそうですよ!!
海藻がなくなった海で大量発生する“身がスカスカのウニ”。この駆除対象のウニに、廃棄予定のキャベツを与えると…絶品のウニに変身するんです😋https://t.co/vgikV8tCYe#ウニ #キャベツウニ #神奈川 pic.twitter.com/u72nleWCbn
— the SOCIAL / ポジティブニュースお届け中📪 (@thesocial24) November 19, 2019
食べている姿も可愛いですよね!?
口の位置が分かりにくいですが中央にあって歯まであるとのことです。
まとめ
今回はキャベツウニの通販・お取り寄せの方法を紹介しました。
まだ商品化されていませんが、近いうちに通販できるようになりそうですね!!
コメント