2020年2月7日(金)の「ヒルナンデス」の「引き算クッキング」のコーナーでは料理研究家の前田量子さんによる時短レシピが紹介されます。
今回の料理は「15分でできる!濃厚カルボナーラ」です!!
本来の調理工程では25分のところ、引き算クッキングでは15分で完成します!
作り方やポイントをまとめていくので是非参考にして下さい♪
ヒルナンデス/15分でできる濃厚カルボナーラの作り方やポイントは?
ヒルナンデスの引き算クッキングのコーナーで紹介された『濃厚カルボナーラ』の作り方やポイントをまとめます。
鍋を使わずにフライパン一つでカルボナーラを作ります♪
濃厚カルボナーラの材料(3人分)
- 角切りベーコン・・・150g
- ニンニク・・・一かけ
- 乾燥パスタ・・・300g
- 水・・・400㏄
- 生クリーム・・・150㏄
- 粉チーズ・・・大さじ3
- 卵黄・・・3個分
- 塩・・・少々
- 黒コショウ・・・少々
- オリーブオイル・・・大さじ1
濃厚カルボナーラの作り方
- ベーコンは細切りにし、ニンニクは皮をむいてスライスする。
- 冷たいうちからフライパンにオリーブオイルを引く。ベーコンとニンニクを入れて香りがついて少し焦げ目がつくまで炒める。
- フライパンに水と半分に折ったパスタをいれて、7分くらい茹でる。
- 火を止めて、フライパンの中へ生クリームと粉チーズを加えてよく混ぜる。塩で味を整える。
- 器にパスタを盛り付け、中央に卵黄をのせる。黒コショウをふれば完成!!
フライパンが冷たいうちからオリーブオイルを入れるのは、オイルが熱を持つ前にいれることで香り成分を引き出すことができる!!
パスタを茹でる工程は大量のお湯でゆでない!パスタは吸収できる水の量が決まっている。
水からパスタを茹でることで、でんぷんが柔らかくなりモチモチな食感に仕上がります!!
引き算工程のポイント
〇生クリーム、粉チーズ、塩、こしょう、卵を混ぜてカルボナーラソースを作る工程を引き算!⇒(フライパンで直接入れてしまう)
〇沸騰したお湯でパスタを茹でて湯切りする工程を引き算!⇒(お湯が残るほど水を入れて茹でない為!)
ヒルナンデス/15分でできる濃厚カルボナーラの作り方やポイントまとめ
いかがでしたか?
家事の中でも御飯づくりは時間を結構要しますよね!
食事作りの時間が少しでも短縮できたら、子供も自分もハッピーですね♪
コメント