2020年3月21日(土)の「世界一受けたい授業」では大人気漫画『Dr.STONE』に学ぶ科学の授業があります☆
今回はある野菜とライムでコーラが作れるということでした!
コーラが大好きなのですが、何で出来ているのかは知らないので作れるなら試しに作ってみたいなと思います♪
ある野菜とライムでコーラが作れる?!
正解はパクチーらしいです!
パクチー+ライム+砂糖を焦がしたカラメル+炭酸水=コーラになるそうです。
『Dr.STONE』でもコーラを作る場面があります!
コーラの材料って何??
もともとコーラというものは西アフリカ原産の植物「コラの木」の実からエキスを抽出して作った飲み物なんだそうです。
現在はその実を使わずに作っているそうです。
主にシナモン、カルダモンなどのスパイスと砂糖などの甘味料、バニラやシトラスのような香料を加えた現役を炭酸で割るものをコーラとしているそうです。
比率や製法でコーラの味は当然違ってきます。
私が調べた一番簡単にできそうなコーラレシピ
この投稿をInstagramで見る
番組とは別で私が調べた簡単そうなコーラレシピをまとめます。
クックパッドのtoratamadaさんのレシピです。
材料
材料 (作りやすい量〜)レモン(皮まで食べれる国産のもの) 1/2個シナモンスティック 2本クローブ(丁子) 3グラムカルダモンシード 2グラム↑パウダーしかなければパウダー 1グラム砂糖 500グラム水 500ccバニラビーンズ 1/2鞘
作り方
- 全ての材料を鍋にいれて沸騰したら火を止めて冷ます。
- 冷めたら冷蔵庫へいれて半日放置する。
- 液体だけを濾しとって、炭酸で割ればできあがりです。
炭酸とコーラの比率は書かれていませんでしたが、だいたい炭酸の方が多いと飲みやすくなるそうです。炭酸:コーラ=2:1がおすすめです。
世界一受けたい授業/コーラの作り方まとめ
コーラを作るにはパクチー+ライム+砂糖を焦がしたカラメル+炭酸水で出来るそうです!!
他にもいろんな作りかたがあるようなので気になる方は調べてみてください♪
コメント