カンブリア宮殿で「オイシックス」の特集があり、その時のライバル社の参入としてとりあげられていた「クックパッドマート」。この番組をみて使ってみたいと思ったので試しにアプリダウンロードしてみました。
使い心地やクーポンなどはあるのでしょうか?
クックパッドマートとは?
クックパッドマートでできることを見ていきましょう!
- 街の販売店や地域の生産者の食材を出荷日当日にお届けする食のECサイト
- 1品から注文可能で送料無料
- 受け取り場所を選べる好きな場所・好きな時間に受け取れる(受け取り店舗の営業時間内)
クックパッドマート提供エリア
こんなに便利で使い勝手の良さそうなクックパッドの新サービスさっそく登録だ!と登録しましたが使えるエリアがまだまだ限られていました。
現在このサービスの提供エリアは
- 東京都渋谷区
- 目黒区
- 世田谷区
- 品川区
- 中野区
だそうです・・・(2019年9月3日現在)
是非東京以外の他府県でも早く使えるようにしてほしいですね。
リリースされたのも2018年9月でまだ1年なのでこれからに期待です。
ダウンロードから購入まで
大阪の私は購入はできませんが、アプリのダウンロードや内容は見れたのでエリア内の人に向けて購入までの流れをご説明します。
購入方法は4ステップです!
1.アプリをインストールする
2.受け取り場所を選択
自分の都合にいい受け取り場所を選択します。
一度選んだ場所も【設定】ボタンから変更可能です。
3.お好みの商品を選ぶ
好きな商品をタップするとカゴに商品が入ります。
カゴをのぞいてみると今注文を確定すればいつ届くかの目安が見れます。
商品を選び終えたら下に出てくる【注文確認】ボタンを押して【注文確定】まで押しましょう!
4.商品を受け取りに行く
後は最初に設定した受け取り場所に営業時間内にとりに行くだけです。
お店には冷蔵庫のようなものが置いてあるのでそこから商品を持ち帰ります。
※冷蔵庫には他の方のものも入っているので注文した際に発行される番号と商品番号が一致しているかを確認しましょう!
番号があっていればアプリの【受け取り済み】ボタンを押して無事終了です!
お試しキャンペーン
期間は不明ですが、今は「0円キャンペーン」というものが行われているようです!
かなり太っ腹なキャンペーンですね!
対象キャンペーンの商品お一人様1点のみだそうです。
お近くにお住まいの方は是非お試し下さい!
おすすめの食べ方
クックパッドだけあって購入した商品のおすすめの調理方法がみれるそうです!!
逆にアプリには【食べ方から選ぶ】という項目もあるので、食べたい料理をクリックしそこから食材購入へうつることもできます。
夕食づくりの献立決めが楽になりそうですね!
私が思ったこんな使いかたどうだろ?
もっと色んなエリアでこのクックパッドマートが展開されたらと想像してみました。
筆者は節約旅行が大好きで宿泊費を抑えて現地で楽しむ方にお金をかけるという時にはビジネスホテルに泊まります。
その時に近くの飲食店で美味しいものに出会うのを楽しみにしています。
でも到着日が遅めの時間のときや遊び疲れて部屋で食べたいとなったときもあるのです。コンビニを使えば便利なのは分かりますよ。でも旅行にきてコンビニ弁当というのも味気ないですよね。
そんな時にホテルにクックパッドマートが備え付けられていたら・・・
現地の美味しいお惣菜だったり、朝食のベーカリーを注文しておくとかできると節約旅行も楽しさ増すだろうなと妄想しました。
貧乏じゃなく、出張で飛び回っているサラリーマンの方にも使い勝手いいのではないでしょうか??
ないサービスをどうこういってもあれですが、広がるといいなという想いを込めて書いてみました(笑)
クックパッドマートのまとめ
いかがでしたか?
今回は
〇クックパッドマートとは?
〇クックパッドマートの使い方
〇クックパッドマートのお得なキャンペーン
〇クックパッドマートの未来予想図
について書いてみました。
次は大阪にお願いしまーす!!
コメント