2020年6月3日(水)の「家事ヤロウ」では、芸能人の自宅にカメラを設置し家事をしているリアルな姿を覗き見る「リアル家事24時」の企画が放送されました。
このあと23:15から「家事ヤロウ!!!」完全新撮のリアル家事SP!次回予告までキッチリ見て頂ければ! #家事ヤロウpic.twitter.com/qUvaYNSliY
— 飯塚😰 (@iizukakun) June 3, 2020
人気芸能人たちの料理の中でも、今回は元NHKアナウンサーの内藤裕子さんが作る「茄子とひき肉のキーマカレー」の作り方やポイントをまとめていきます!!
内藤裕子さんはカレーが好きすぎて、今までざっと3000食以上カレーを食べているんだそうです!
家事ヤロウ/カレーの作り方は?
カレーが好きすぎてカレーの大学院まで行かれたんだとか!
カレー講師やカレープロデュースなども手掛けられています。
カレーを知り尽くされた内藤元アナのレシピ作ってみたいです♪
カレーの材料
- 玉ねぎ・・・1/2個
- なす・・・4本
- 豚ひき肉・・・400g
- ニンニク・・・1片
- 生姜・・・1片
- カレー粉・・・大さじ3~4
- 酒・・・大さじ4
- ケチャップ・・・大さじ4
- 醤油・・・大さじ3
- 甘酒・・・大さじ1
- ソース・・・大さじ4
- サラダ油・・・適量
- 米
- 炭酸水
カレーの作り方手順
- 玉ねぎをみじん切りにする。生姜とにんにくも刻む。なすは輪切りにする。
- お米を研いで、めもりまで静かに炭酸水を注ぎいれて炊く。(お米はカレーが出来上がるタイミングで炊けるようにするのが理想)
- 玉ねぎを炒める。少し色づいたら水を少量入れると焦げ過ぎない。豚肉ひき肉も炒めて火を通す。
- カレー粉をいれるときは、火を弱火にしてスパイスを浸透させる。
- なすを入れて、お肉に蓋をするイメージ。酒、ケチャップ、醤油をいれざっくりと混ぜる。ふたをしてなすから水分を出す。
- 熱した小鍋にソースをいれて焦がして絡める状にします。そして、⑤の鍋に入れる。
- なすが柔らかくなったら、隠し味に甘酒をいれる。いれると2日目のカレーのような味わいになる!
- ごはんに⑦のルーをかければ出来上がり!(カレーとごはんの黄金比は6:4だそうです)
ご飯を炊くときに、炭酸水を入れるとごはんがふっくらつややかになるんだそう♪
カレー粉は違うものを2種類ブレンドすると味に奥行がでて美味しくなる!
まとめ
本格的なカレーって色んなスパイスを使って難しいとおもっていましたが、2種類のカレー粉を使うだけでもいつもと違うカレーが食べれるんですね!
内藤さんが楽しそうにカレーについて語られているのをみて、奥が深そうだなとちょっと気になってきました♪
コメント