2020年6月23日(火)についに、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが、7月1日から営業を再開することになりましたね!!
そこで気になるのが、コロナ対策としての入場制限です。
いったいどれくらいの入場が許されるのか人数について情報を集めました。
また、パレードはどうなるのかなど、再開後のパークの方針をまとめていきます。
東京ディズニーランド入場制限の人数は?
東京ディズニーランドの入場制限はどれくらいでかかるのか気になったので調べました。
東京ディズニーランドからは詳しい人数については発表されれいません。
一部のニュースサイトでは、入場制限を基準人数を通常の3倍ほどに設定するのではないかとみられています。
まず、コロナウイルス流行前の入場制限がどれくらいあったのでしょうか?
過去の事例をみると、7万5千人前後で入場制限がかかっていたようです。
そのことを踏まえると、ディズニーランドとディズニーシーで各2万人から2万5千人ずつで入場制限がかかるのではないか?と予想されています。
ただでさえ、待ち望んでいる人達がいるので、殺到することは目に見えますよね。
安全のためにも入場制限が厳しくなるのは仕方ないですね(>_<)
再開後は様子を見ながら、徐々に緩和していく予定だそうです。
パレードやショーはどうなる?中止になる施設は?
パレードやショーはどうなるのでしょうか?
やはり、人が密集することになるので、しばらく行わない予定です。
そして、一部のアトラクション施設は運営を行わないということでした。
密室になる空間や諸読が困難になる遊具などがある施設は中止になるようです。
休止施設の情報は東京ディズニーランドのホームページからも確認できます。
月ごとに確認ができるようなので、現状は6月ということで更新はされていません。
7月までにはまた更新されるのではないでしょうか?
こまめにチェックしてみてくださいm(__)m
とりあえず今わかっている休止のものをまとめます。
◆パレード◆アトモスフィア◆グリーティングやふれあい系は休止
◆ディズニー・イースター
◆クッキー・アンのグリーティングドライブ
◆ディズニー・パイレーツ・サマー
◆ダッフィー&サニーファン
◆ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス
今後の運営方針は?
コロナの自粛明けの運営はどのような方針なのかまとめてみました。
パークの運営期間 2020年7月1日~当面の間
運営時間 8:00~20:00
〇アトラクションやエンターテイメント、ショップ、レストランは入場制限があります。もしくは、営業していないところもあります。
〇アトラクションはグループごとに間隔をあけます。
シングルライダーは休止。ファストパスも休止です。
〇入園チケットは6月25日(木)15:00~東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトで販売。
〇オンラインで日付指定のあるチケット購入者だけが入園できます。
コメント