2020年2月5日(水)「ヒルナンデス」では作り置き専門家政婦マコさんが3時間で数十品の料理を作る時短テクニックを披露します。
今年は暖冬でお手頃価格で手に入りやすい白菜を活用したレシピが豊富です!!
今回はその中の一つ「白菜の漬物ステーキ」のレシピをまとめたいと思います♪
白菜の漬物ステーキは岐阜の名物料理でもあるそうです(^^)/
ヒルナンデス/白菜の漬物ステーキの作り方
それでは白菜を活用したレシピ「白菜の漬物ステーキ」をまとめていきます。
まずは白菜の下処理についてみていきましょう。
白菜の下処理
まず白菜料理を効率的に作るために下処理をします。(今回のレシピは白菜の内側の葉を使って調理します。)
- 白菜の内側の葉を一口大に切り、ポリ袋へ入れる。
- 塩を加えて塩もみする。(塩もみすることで白菜の甘みがUP!)
白菜の漬物ステーキの材料
- 白菜(下処理した内側の葉を使用)
- ごま油
- めんつゆ
- 卵
白菜の漬物ステーキの作り方
- 下処理した白菜を流水で洗い、水気をしっかり切る。(ぎゅっと握る)
- フライパンへうつし、ごま油とめんつゆをかけて炒める。
- 溶き卵を流しいれ、卵が固まったら出来上がり!!
- お好みでネギや鰹節をちらしても〇
漬物ステーキは凍った漬物を溶かすために焼いたのがはじまりだそうです。
ヒルナンデス/白菜の漬物ステーキレシピまとめ
いかがでしたか?
下処理した白菜は色んなレシピに使えるので、買ったときにまとめてしてどんどん使って行くのがいいですね♪
他にも今日紹介されたレシピをどんどん公開するので良かったらご覧ください(^^)/
コメント