2020年7月6日(月)にコス子さんが「ヒルナンデス」に登場されます!!
番組でおすすめされた商品をまとめてみましたので、コストコで何を買えばいいのという方の参考になると嬉しいです♪
また、なんと楽天でもコストコ商品が買えてしまいます!
お値段はもちろんコストコよりも割高にはなりますが、コストコの商品を試したいけど、コストコで買い物するには年会費が4400円かかります。
その辺でためらわれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際は年会費払ってもお得だということが分かるのですが、合う合わないもあると思うのでどんな商品なのか一度楽天で試すのはありですよね!
ヒルナンデス|コス子さんおすすめコストコ商品まとめ
コス子さんがヒルナンデスでおすすめしたコストコ商品をまとめます!
ハーフシートケーキ 2380円
|
コストコベーカリーコーナーのおすすめ商品は?
コストコのベーカリーコーナーでは店内で焼いているので、焼き立てのパンが食べられるそうです!!
パンの種類は25種類もあるそうです。
ディナーロール 458円
|
バターを使用していないので、小麦本来の味が楽しめるパンです♪
賞味期限3日しかないので、買ったらジップロックなどで小分けにして、冷凍保存するのがおすすめ!
【コス子さんおすすめの食べ方】
〇朝食にもぴったりで、オリーブオイルに浸して食べると美味しいそう!
〇切込みをいれてやきそばを挟んでやきそばパンに!
〇スライスにしてガーリックトーストにするのもGOOD!
【ディナーロールでチーズカレーパンの作り方】
- ディナーロールの真ん中をスプーンなどでくりぬいて、夕食の残りのカレーを詰める。
- 耐熱容器にいれ、上からチーズをかけ焼き色がつくまで温める。
クロワッサン(12個) 899円
|
フランス産の小麦と発酵バターを使用!
外はパリパリで中はふんわりです。
こちらも冷凍保存可能です!
1ヵ月は美味しく食べられるそうですよ♪
おすすめの解凍方法も紹介されました。
【クロワッサンを美味しく解凍する方法】
冷凍したコストコのクロワッサンを美味しく解凍する方法をまとめます。
- 凍った状態のクロワッサンを10分ほど室温に置きます。
- 霧吹きで表面が湿るくらいの水をかける。
- 空焚きを3分していたオーブントースターの予熱で5分間温めます。
【クロワッサンおすすめの食べ方】
〇切込みを入れたクロワッサンにアイスクリームをはさんで食べる。
〇適度な厚みにスライスしたクロワッサンを卵に浸して、フレンチトーストにするのもおすすめ!
【クロワッサンのいちごあんパンの作り方】
- クロワッサンの真ん中を開き、あんこをたっぷりと塗る。
- 半分に切ったイチゴをその中に挟むだけ!

バターの風味が豊かなので、シンプルなアレンジでリッチな味わいになりそうですね
マスカルポーネロール 36個入り 698円
|
ディナーロールに形は似ているが、マスカルポーネチーズが生地に練りこまれています。
コストコのお肉コーナーのおすすめは?
驚くほど大きなお肉がコストコにはたくさん並べられています。
アメリカ産の高品質の牛肉やカナダ産の豚肉など約50種類のお肉が取り扱われています。
しかも、輸入肉は一度も冷凍されていないということで鮮度がいいんですね!!

一度冷凍されると味がだいぶ落ちるので、鮮度が高いのは嬉しいですね♪
「ヒルナンデス」で紹介されたお肉をまとめていきますね!
カナダ産三元豚スペアリブ 95円(100gあたり)
この投稿をInstagramで見る
切り分けるのも骨に沿って切ればいいので、塊ですが簡単に切り分けられるそうです!
カナダ産三元豚バラ 87円(100gあたり)
この投稿をInstagramで見る
コス子さんも使うのに2か月くらいかかるという三元豚の豚バラです!!
森三中の村上さんもバスマットくらいあると驚きの量(>_<)
カナダ産三元豚 肩ロース 98円(100gあたり)
|
梅沢さんも塊のままみんなで食べたいとおっしゃっていました!
今、まとめ買いをして家で少しずつ使うという家庭が多いのでかたまり肉が人気なんだそうです。
アメリカ産 ビーフタン皮なし 399円(100gあたり)
|
皮は処理されているので、そのまま調理して食べられます!
梅沢さんは娘さんに頼まれてたくさん購入されていました♪
シチューなどに使うそうですよ(^^)/
プライムビーフ
|
買ってすぐに用途に合わせて切り分けるのがおすすめなんだそうです!
【コス子さんのおすすめの切り分け方】
真ん中に筋がありそれを境に、ステーキ用と煮込み料理ようにカットすることがおすすめなんだそうです!
- 中央の筋に沿って包丁を入れて2つに切り分ける。
- 筋の部分を切り離す。ステーキ用と煮込み料理用、筋の3つにわけることができます。
〇牛すじは「牛すじ煮込み」に!
〇煮込み用はビーフシチューにおすすめです!
⇒お肉をバターを事前に焼くとソースにコクが出るそうです。
〇ステーキ用の肉は厚切りにしてステーキにしたり、塊の肉のままローストビーフにするのもコス子さんはおすすめされていました!
【炊飯器で作るローストビーフの作り方】
- お肉の前面に塩コショウを揉みこむ。
- 熱したフライパンにサラダ油をしいて、すべての面を強火で焼きます。
- チャック付きの耐熱袋にお肉とつけ汁をいれて、馴染むように揉みます。
- 醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、砂糖(小さじ1)を加えて、空気を抜いて密閉状態にします。
- 炊飯器に熱湯入れ、お肉を沈めて炊飯器を保温状態にして、30分おく。
- スライスして盛り付けたら完成です!
コストコのすぐ食べられる惣菜
コストコの買ってすぐに食べられる惣菜も充実しています。
ロティサリーチキン 699円
|
1.3㎏の塊のチキンを回転式のオーブンで外側をパリパリにしています!
脂も落ちるのでカロリーも抑えられています。
パーティでそのままでも美味しいですがアレンジもしやすいんだとか!
【ロティサリーチキンの解体方法】
ロティサリーチキンを胸肉、モモ肉、手羽、ささみに解体してアレンジをしても美味しいんだそうです!
解体の方法をまとめます!
- もも肉(足の部分)を胴体から外側に開きます。関節の部分に包丁をいれて切り離します。
- 手羽の部分も同じように開いて関節に包丁を入れて切り離す。
- 胴体の中心に沿って切込みを入れて胸肉の部分に指を入れてグッと開くとささみが出てくる。
- ささみを骨から外す。解体の際に出た、肉の切れ端も料理に使う。
これで、ロティサリーチキンを胸肉、モモ肉、手羽、ささみ、切れ端肉、骨に分けることができました。
骨もコトコト煮込めば鶏がらスープになります。
【ロティサリーチキンのアレンジ方法】
先ほど解体したお肉を使って、実際にコス子さんがロティサリーチキンを2日かけて食べたアレンジ方法をまとめます♪
<一日目の夕食>
ロティサリーチキンのもも肉や手羽をそのまま食べる。
※温めもレンジで温めれば焼き立てと同じ美味しさに!
<2日目の朝食>
鶏ガラを30分ほど火にかけてスープをとる。こちらのスープにご飯や卵をいれれて「鶏がらスープの雑炊」になります。
<2日目の昼食>
胸肉とささみを使います。
胸肉とささみを薄くスライスします。
中華麺にトマトやゆで卵キュウリなどと一緒にトッピングする。
<2日目夕食>
解体の時に出た切れ端のお肉を使います。
切れ端肉をケチャップで味付けしたご飯や野菜と一緒に混ぜて、軽く温めるように炒める。
それだけで、チキンライスに!!
アランチーニ(イタリアンライスコロッケ) 1980円
|
イタリア産のお米を使ったライスコロッケです!
中にはマルゲリータソースがたっぷり入っています。
食べ方はオーブンで温めるだけ!!
今年の6月に発売されたばかりの商品なんだそうです。
中のトマトリゾットとチーズもたっぷりで美味しそうでした♪
シーフードアヒージョ
|
具材自体はアンチョビオイルソースで味付けされていて、火にかけるだけで食べることができます!
ティラミス・ドルチェ
|
ティラミスも量が多いので冷凍がおすすめなんだそうです!
その時の冷凍の仕方でおすすめな方法をコス子さんが教えてくれました。
【コス子さんのおすすめティラミスの冷凍方法】
- ティラミスは柔らかいと切り分けが難しいので、最初にそのまま冷凍庫に入れてしまう!
- カチカチにならないので、冷凍した状態で包丁で小さくカットしてラップで包み、ジップロックに入れて保存します。
【ティラミスのアレンジ方法】
- コストコのパンのマスカルポーネチーズに切込みを入れて、ティラミスを挟みます。
- 上からココアをまぶして完成です!

ティラミスのチーズとパンに織り込まれているチーズが絶妙にマッチするそうです。
プルコギビーフ 148円(100gあたり)
|
ソースの味付けがもうすでにされているので炒めるだけで食べられる!
【プルコギビーフアレンジ方法】
肉まんの皮でプルコギビーフを包んで、蒸し器で15分蒸したら、プルコギ肉まんの完成!!
コストコの新商品
コストコの新商品はひと月で20~30の新商品が発売されます。
チョコ・ココタルト 1998円
この投稿をInstagramで見る
こちらは6月に発売されたばかりで、チョコレートのフィリングがたっぷり入っていて美味しんだそうです。
ココナッツシュレッドも入っているので南国系の味わいということでした♪
パイナップルアップサイドダウンケーキ 1398円
|
まだ撮影時にはコス子さんが食べたことがなかったニュー商品!
バターの味わいとパイナップルの甘みが美味しいケーキなんだそうです。
コストコでその他の商品
番組の藤田ニコルさんにお土産をかったり、村上さん愛用の商品も紹介されました。
チュッパチャップス メガ缶(12㎏) 16458円
|
中には1000本ものチュッパチャップスが入っていて、重さはなんと12㎏!!
迫力満点ですね!
【フレーバー】
- ストロベリー
- ストロベリークリーム
- チェリー
- コーラ
- スイカ
- アップル
- レモン
- オレンジ
全8種類!この中のスイカ、アップル、レモン、オレンジはコストコでしか手に入らないフレーバーです。
シイタケマッシュルームクリスプ
|
シイタケの水分を抜いたシイタケのスナック菓子です。
中身は完全に「しいたけ」で食べるとシイタケの香りと旨味が感じられるヘルシースナックです。
トイレットペーパー 30ロール 2098円
|
一袋に30ロールでダブルタイプです♪
通常のトイレットペーパーは約30メートルのところ、コストコのトイレットペーパーは約43メートルあります。
肌触りもよくリピーターも多い商品だそうです(>_<)
まとめ
コス子さんのおすすめの商品良かったですね!!
ボリュームに圧倒されますが、保存の仕方やアレンジがあれば試したくなりますね!
気になった人は実際に行ってみてくださいね♪
コメント