2020年1月29日のヒルナンデスの「ある世界で大成功!一体何者!?」のコーナーではプレゼントに最適なせっけん作家として金子ひとみさんが登場しました。
先生の人柄を慕って教室に通われている生徒さんもいらっしゃり、どこで教室をされているのか調べてみました。
金子ひとみさんの作品一覧
石けん作家として活躍されている金子ひとみさんが作った作品で気になったもの集めてみました♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
金子ひとみさんのハンドメイドせっけん教室はどこ?
「美しく、スタイリッシュな手作り石けんを。」というコンセプトで材料も安心安全にこだわり、番組では本物のの花を参考にしたり、ケーキのような美味しそうなせっけんも作られていました。
金子ひとみさんは横浜の元町にある「Flower Soap Design」という教室をされています。
Flower Soap Design
※自宅教室なので予約を確定すると場所の詳細メールがくるそうです。アクセス みなとみらい線「元町・中華街」駅 徒歩7分/JR線「石川町」駅 徒歩20分営業時間 10:00~17:00(最終受付時間 14:00)休み 不定休※完全予約制(女性限定)
Flower Soap Designの教室の予約はこちらから
レッスン料金
レッスンは一回完結と複数回通うものがあるようです。
一回完結型お試しレッスン
- 基本の白いせっけん \3,500 (香りを付ける場合は+500円)
- デザインソープ \4,500 (香りを付ける場合は+500円)
石けんコース
- フラワーコンフェティソープクラス(1回\6,500×全6回)
- デザインソープインストラクタークラス(1回\12,000×全12回)
- 手作り石けん基礎クラス(\6,000×全10回)
- デザインソープクラス(\5,500×全8回)
- 四季の花のデザインソープクラス(\6,200×全12回)
- レシピブッククラス(\6,200×全12回)
金子ひとみさんの経歴
元は会社員として働いていて、友人からもらった石けんをきっかけに会社をやめて手作り石けんを作ることにハマってしまったそうです。
実際に手作りのものを使ってみて使用感もこちらがいいとなったようです。
両親から反対されたり、自身も不安を抱えた状態のスタートだったようです。
3年間で区切りをつけて挑むことで、成功することができたとおっしゃられていました。
アイデアは花屋さんに足を運び店頭にある綺麗な花を見てインスピレーションにしていたようです。
色の組み合わせなどが参考になり、煮詰まると必ず花屋さんに行かれるそうです。
花の色付けには小豆の粉やクレイというパックにも使われる粘土を使用するなど素材には安全・安心なものを追及しているようです。
金子ひとみさんは石けんのレシピを本にして出されています。
ヒルナンデス/石鹸作家(金子ひとみ)のハンドメイド教室はどこにある?まとめ
いかがでしたか?
自分で作るからこそ素材にもこだわれるという所に私も惹かれました。
レッスンも細かく初心者や上級者ごとに分かれていたり、ある程度できるようになっても悩み別にクラスが用意されていてとても細やかな指導がうけられそうですね!
コメント