10月2日に広島カープは岩本貴裕選手と来季の契約を結ばないと通告しました。
今回の戦力外通告の選手は
- 横山弘樹投手(27)
- 飯田哲矢投手(28)
- 岩本貴裕外野手(33)
- 育成の岡林飛翔投手(20)
- 育成の木村聡司内野手(23)
以上の5選手の契約を結ばないと通告しました。
岩本選手は引退表明もしておりファンから惜しまれる声がたくさん上がっています。
今回は岩本選手の戦力通告になった理由を考えたいと思います。
惜しむファンがたくさんいる中でなぜ引退なのかも気になりますよね。
岩本貴裕選手のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前 岩本 貴裕(いわもと たかひろ)
誕生日 1986年4月18日
年齢 33歳(2019年10月現在)
出身 広島県広島市東区出身
身長 182㎝
体重 96㎏
投打 左投左打
背番号 10
ポジション 外野手、一塁手
出身校 広島県立広島商業高等学校/亜細亜大学出身
ドラフト 2008年10月30日ドラフト会議で広島東洋カープから1位指名を受ける
年数 11年
- 小学1年生の時に広島中央リトルで野球を始める
- 小学3年生で広島鯉城リトルに移籍する
岩本貴裕選手の甲子園成績
「長く甲子園に行っていなかったから、僕たちの世代で行きたいと思った」という理由で広島商業へ進学。
1年の時からエースと4番を任され、3年の夏には投手として6試合登板。打者としても打率5割を超す活躍でチームを甲子園に導きました。高校通算塁打は52本だそうです。
甲子園出場が叶い、夏の甲子園1日目第2試合の1回戦・対浦和学院戦に1-3で初戦敗退。
岩本貴裕選手の引退表明
「11年間カープでやらせてもらって幸せでした。小さな頃から(広島市民)球場に足を運んで応援していたチームに入れてうれしかった。自分で言うのも何ですが、ガンちゃんガンちゃんとたくさん声をかけてもらったこともうれしかった」
本当に球団への愛があったんだなぁと思わされる内容ですね。
報道ニュースでは気持ちよく終わることができたとコメントしているので、やり切った感はあるようですね!
昨年から引退のことは頭に置きながらプレーしていたとのことですが、納得のいく結果が出せないという想いがあったのでしょうか?
今後の方針については未定で家族と話し合って決めていきたいと考えているようです。
これからの岩本選手の方向性も気になりますね。
岩本貴裕選手の戦力外通告の理由は?
岩本選手の戦力外通告の理由はなんだったのでしょうか?
成績や年俸から見ていきたいと思います。
岩本貴裕選手ファンの声
結果が出なくても
使い続けてくれてたら
結果は違ったかもしれないょね…??
でもそれは言い過ぎ…??
単なる私の願望かな…#岩本貴裕 #carp— くろあ(♡´︶`♡)@岩ちゃんありがとう (@carPg_96A) October 2, 2019
岩ちゃん、岩ちゃん、岩ちゃん、岩ちゃーーーーーーん!
あの笑顔がもう見れないのは辛すぎる
呼びかけたら笑顔で手を振ってくれる岩ちゃん
寂しいーーーー#岩本貴裕
— SKET DANCE (@mitsusora03111) October 2, 2019
岩ちゃん…
人柄が良くて好きな選手だった…
長距離砲が少ない中残してほしかったけど…
お疲れ様でした😢#岩本貴裕— コスケ@2019しゅーりょー (@rinrinwood0720) October 2, 2019
ファンからもあの笑顔がなくなるのは辛いという声が多数上がっています。ファンからたくさん愛されてきたガンちゃん・・・これから広島カープファンはこの気持ちをどうすればいいのでしょう?
岩本貴裕選手の年俸は?
年 | 年俸(推定) |
2019 | 1000万円 |
2018 | 1200万円 |
2017 | 1200万円 |
2016 | 1500万円 |
2015 | 1850万円 |
2014 | 2000万円 |
2013 | 1900万円 |
2012 | 1600万円 |
2011 | 1800万円 |
2010 | 1400万円 |
2009 | 1500万円 |
2014年の2000万円をピークに少しずつ契約年俸の金額が落ちて行っていますね。
昨年は引退のことを考えたとのことですが、年俸も今年が過去の中でも最も低い1000万円となっています。
岩本貴裕選手の成績は?
2018年の成績は10試合の出場で7打数1安打で、1軍に昇格したタイミングで結果を残せなかったようです。
2018年の岩本貴裕選手の成績
打数7/安打1/打率0.143/長打率0.143/出塁率0.250
岩本貴裕選手の戦力外通告の理由まとめ
今回は
〇岩本選手のプロフィール
〇岩本選手の引退表明
〇岩本選手のファンの声
〇岩本選手の年俸
〇岩本選手の成績
などをまとめました。
コメント