2020年3月22日(日)の「林先生の初耳学」では、超難関の「チーズプロフェッショナル」の資格を持つお笑い芸人・チーズボーイが登場!!
これまで500種類以上のチーズを食べてきたと言うチーズボーイが、2020年は「国産チーズ」がブームになると宣言!
「国産チーズ」の中でも特に注目すべき3つのチーズが紹介されるのでまとめていきます!
国産チーズが今年流行る理由は?
国産チーズのレベルが上がったそうです。
なぜ国産チーズのレベルが上がったかというとSNSのおかげかもしれないということです。
SNSが発達したことで今までコンタクトが取りずらかったヨーロッパの職人と日本の職人が連絡をとれるようになったそうです。
コンタクトが取れるようになり、日本の職人が修行へ行き海外でレベルアップするきっかけになったんだとか!
林先生の初耳学/2020年注目すべき国産チーズは?
チーズボーイがブームが来ると予想する国産チーズ3つをまとめます!
栃木「チーズ工房 那須の森」
〇完全無添加で「ワールド・チーズ・アワード2019」で金賞を受賞!!
〇元農林水産省の畜産関係の研究者が代表として作っているチーズ工房
〇定年後に海外でチーズを食べ歩き独自にチーズを研究
無添加だからこその甘みとコクが生まれるんだそうです。
長野県「アトリエ・ド・フロマージュ」
〇まるでキャラメルのような味わいの超濃厚ブルーチーズです
〇アオカビが育ち切る前にアルミ箔を巻き、カビの成長を抑制している。そうすることで、アオカビの風味を適度に残しつつ癖のない味わいになっているんだそうです。苦手意識のある方でも食べられる人が多いんだとか!
〇2015年モディアル・デュ・フロマージュの最高金賞を受賞!
広島県「三良坂フロマージュ」
〇山の草を食べた牛から出たミルクを使用!緑の風味がする♪
〇チーズを柏の葉で巻き、チーズの適度な水分を保ち、香り付けにもなる。
〇2013年モンディアル・デュ・フロマージュ銀賞受賞
〇国際線ファーストクラスの機内食としても提供されている。
<ミルクボーイさんおすすめの食べ方>
ベーコンでチーズをくるんでオーブンで焼く「ベーコンの包み焼」です。
旨味が凝縮されトロっとした食感の後に香りがさわやかに広がるそうです。
林先生の初耳学/国産チーズ3選!【2020年】まとめ
チーズボーイさんが今年必ず流行ると言い切った国産チーズ!
おすすめの3選は、栃木「チーズ工房 那須の森」、長野県「アトリエ・ド・フロマージュ」、広島県「三良坂フロマージュ」でした。
どれも、日本らしさが光るチーズでした!
コメント