2020年1月29日(水)放送の「家事ヤロウ」で放送された卵かけ餅(TKM)の作り方が紹介されました☆
斬新でおもちも消費できるということで今回は卵かけ餅(TKM)のレシピをまとめていきます(^^)/
家事ヤロウ/卵かけ餅(TKM)の作り方
「家事ヤロウ」で紹介された卵かけ餅(TKM)の作り方を紹介します☆
材料
- 卵・・・1個
- 切り餅・・・1個
- めんつゆ・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 小ネギ・・・適量
- ごま油・・・適量
作り方
- 卵は卵黄と卵白に分ける。(番組ではペットボトルを使って卵黄を吸い取っていました。)
- 卵白を泡立てて、メレンゲにする。(番組では100円グッズの【ふわ泡ホイッパ―】を使用)
- 100円グッズ【もちレンジ】に切り餅を入れ、目盛りのところまで水を入れて蓋なしで電子レンジ(500W)で1分加熱。その後、蓋をとりつけて湯切りする。
- 湯切りした餅を器に移し、②で作ったメレンゲをのせる。その上に①の卵黄をのせる。
- めんつゆ・醤油をかけて、お好みで小ネギをかける。最後にごま油を100円グッズ【オイルポンプ】に入れてかければ完成!!
動画で詳しいやり方をチェック
この投稿をInstagramで見る
家事ヤロウで紹介された100円グッズ
調理過程で使われていた100円グッズを紹介します。
ふわ泡ホイッパ―
この投稿をInstagramで見る
使われている様子もありました!
この投稿をInstagramで見る
動画を見る限り凄く簡単そうです!!
ハンドミキサーより場所を取りませんね(>_<)
お菓子作りで大量に泡立てないといけないとかではなく、日常使いでならこれくらいの容量で良さそうです♪
もちレンジ
この投稿をInstagramで見る
「つきたてに近いおもちが、電子レンジですぐできる。」というキャッチコピーに凄く惹かれます(>_<)
オイルポンプ
この投稿をInstagramで見る
オイルポンプ以外にもシリーズがありました!!
子供とかしょうゆ自分でかけたいと言いながらドバーってなっちゃうんでこういうのありですね(^^)/
コメント