お子さんの進路は決められていますか?うちの子はまだ幼児ですが小学校も中学校も公立でいいだろう!って漠然と考えているだけです・・・
そんな中で宿題廃止!定期テスト廃止!という千代田区立麹町中学校の存在を知って衝撃を受けました。テレビで何度も取り上げられてご存知の方もいらっしゃると思います。
今回はそんな話題になっている学校「千代田区立麹町中学校」へスポットを当てます!入学の方法や学区外の生徒も通うことができるのでしょうか?まとめてみましたので気になる方は是非最後まで読んでくださいね♪
千代田区立麹町中学校とは?
東京都千代田区にある公立高校で、開校は終戦とほぼ同時だそうです。
74年とは歴史のある学校ですね。
千代田区には麹町中学校と神田一橋中学校があります。
平成31年度入学予定者の区立中学校選択申請状況は麹町中学校が295名で、神田一橋中学校が100名だそうです。(平成30年10月16日現在)
ちなみに麹町中学校の学校規模は1学年~3学年まで各4クラス、特別支援教室が1クラスで計13クラスです。生徒数は平成30年度4月1日では392名ということでした。
校舎は平成24年3月に竣工したそうで、エコになるように整備されたそうです。
ホームページを見てみると立派な和室や太陽光パネルなどが掲載されていました。
室内温水プールや屋上園庭、大学の行動のようなホールもあります。
また写真では分からない情報として生徒が集中力を切らさないように外の雑音がしっかり防音されるようにされているようです。
麹町中学校の校舎や設備の様子はこちら
かつては「番町小→麹町中→日比谷高→東京大学」と辿るのがエリートコースと言われていたそうです。
カリキュラムの構築が自由になってから私立校に「進学校」という立場を奪われたそうですが、工藤勇一校長が麹町中学校の再建に向けていろいろな施策を打ち出しています。
千代田区立麹町中学校のアクセス
住所 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5-1
交通アクセス
☆地下鉄永田町駅の5番出口から徒歩3分
☆赤坂三附駅から徒歩7分
電話番号 03-3263-4321
千代田区立麹町中学校の取り組み
- 宿題の廃止
- 中間、期末テストの廃止
- 固定担任の廃止
- 競争しない体育祭
- 私服登校期間がある
- 修学旅行の企画を学生に任せる
宿題の廃止について
中間・期末テストの廃止
担任制の廃止
詳しい内容や目的、具体的にどんな取り組みをしているのか?についても別記事でまとめましたので気になる方はご覧ください。
千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長について
東京理科大学理学部応用数学科卒業され、山形県公立中学校教員になられて現在は麹町中学校の再建に携わっている。
学校の役割とはなにか、目的と手段はあっているのかをしっかり見直し保護者も納得するような改革を次々と打ち出す。
詳しくは別記事に記載
麹町中学校のホームページに工藤校長のコラムがいくつかのせられています。生徒に響く言葉で丁寧にわかりやすく書かれていています。思わずふと考えさせられるような内容になっています。
こういったコラムからも工藤校長の教育者としての温かさや生徒と向き合っている姿が伝わってくるのではないでしょうか?
千代田区立麹町中学校に入学、越境入学するには?
麹町中学校へ入学もしくは、越境入学するにはどうしたらいいでしょうか?一つずつみていきたいと思います。
現在、人気すぎて区から規制がかかり麹町中学校の生徒の大半は地元生徒となっているそうです。
入試について
麹町中学校は公立ということで入試試験はありません。
学区について
学区はないそうです!千代田区では「学びたい学校、学ばせたい学校」を自由に選ぶことができる「学校選択制」をとっています。
小学校6年生の8月上旬に学校案内と申請書が郵送されるので、9月下旬までに学務課へ提出しましょう。
越境入学の条件
千代田区に住んでいれば学区選択制ということで通えることがわかりました。
それでは千代田区外の人は通うことが出来ないのでしょうか?
千代田区外から麹町中学校に越境するには条件が2つあるそうです。
☆1つは両親が共働きであること
☆2つ目は両親いずれかの職場が千代田区内にある事
だそうです。
冒頭でもお伝えした通りもともとエリートコースの通過点として麹町中学校がコースの一部であったこと。一時は私立が優勢になったこともあったそうですが、工藤校長の改革で私立と同じくらい柔軟で魅力的な学校に生まれ変わり人気に拍車がかかりましたね。
親御さんが我が子を入れたくなる気持ちも納得です。
どれくらい人気かというとピーク時は1700人を超える生徒数になったのだとか・・・
冒頭でも言った通り現在の生徒数は400人弱なので、4倍以上の人数がいたことになりますね!
千代田区立麹町中学校の見学について
麹町中学校では学校説明会を行っているそうです。
小学生と小学生の保護者対象で、時期は7月と9月に行います。
第1回目 令和元年7月13日(土)10:30~終了
第2回目 令和元年9月7日(土)10:30~終了
※第1回と第2回は両方とも同じ内容です。
※個別に相談があれば、副校長(菅原さん)まで電話でご連絡だそうです。(2019年9月現在の情報です)
千代田区立麹町中学校の進学状況は?
平成30年度 高等学校等 合格状況(一部抜粋)
国立 | 平成30年卒 | 私立・女子 | 平成30年卒 |
筑波大学附属 | 3 | 神田女学園 | 1 |
東京芸術大学附属 | 1 | 麹町学園女子 | 1 |
都立 | 文京学院 | 1 | |
上野 | 1 | 私立・共学 | |
科学技術 | 3 | ICU | 1 |
北園 | 3 | N高 | 4 |
工芸 | 4 | 飛鳥未来 | 1 |
国際 | 2 | 学習院 | 1 |
小山台 | 1 | 関東国際 | 1 |
新宿山吹 | 2 | クラーク記念国際 | 1 |
総合芸術 | 1 | 國学院 | 6 |
戸山 | 1 | 國学院久我山 | 1 |
白鴎 | 1 | 淑徳 | 2 |
日比谷 | 5 | 淑徳巣鴨 | 3 |
三田 | 3 | 城西大学附属城西 | 2 |
両国 | 1 | 専修大学附属松戸 | 6 |
国立・都立高専 | 青陵 | 4 | |
都立産業技術高専 | 1 | 多摩大目黒 | 1 |
私立・男子 | 中央大学 | 1 | |
開成 | 1 | 中央大学附属杉並 | 2 |
慶應義塾 | 1 | 東洋 | 5 |
慶應志木 | 1 | 二松学舎大学附属 | 2 |
京華 | 3 | 日台雄鶴ケ丘 | 2 |
城北 | 2 | 目白研心 | 1 |
明治大学附属中野 | 1 | 安田学園 | 2 |
立教新座 | 2 | 早稲田本庄 | 1 |
早稲田大学高等学院 | 2 | 早稲田佐賀 | 2 |
千代田区立麹町中学校のまとめ
いかがでしたか?
今回は麹町中学校ってどんな学校なのか?
麹町中学校の校長先生はどんな方なのか?
麹町中学校にはどうやって入学できるのかや区外の小学生がどのようにすれば麹町中学校へ通うことができるのか?について調べました。
千代田区に勤務されている方、共働きであるという2つの条件を満たせば資格があります!
このような学校が広がってたくさんの生徒が自主性を育てられる環境が増えるといいですね☆
コメント