2020年6月9日(火)の「ヒルナンデス」ではプチプラリメイク術でナチュラルカントリー風アイテムを達人が伝授!
今回はその中でも「球体ランプシェード」の作り方についてまとめていきます!!
ヒルナンデス/球体ランプシェードの作り方は?
とりあえず載せた紙袋が案外良かったから次のランプシェードは薄手のクラフト紙で作ろうかと思う
ちなみに先代 pic.twitter.com/iMVSWDzGsq— ニーナ (@neenah_p) June 4, 2020
※写真はイメージです。
「ヒルナンデス」で達人がつくった「球体ランプシェード」の作り方をまとめます。
ヒルナンデス/球体ランプシェードの材料
- 風船
- 紐(和紙や折り紙などでもOK)
- ボンド
- 水
- 100均のライト
ヒルナンデス/ランプシェードの作り方手順
- 風船を膨らませて、水で薄めたボンドを塗りつけます。
- そこへ好きな麻紐や毛糸を巻き付けていきます。和紙なども綺麗です!!
- 風船に巻き終わったら、更にうえからボンドを履けなどで塗りつけます。
- 洗濯ひもに風船の結びめなどに洗濯ばさみでとめ、一日ほど乾かす。
- ボンドが乾いたら、つまようじで風船を割り、中に100均のライトをいれるだけ!
ランプシェードうまくできるかなーーー pic.twitter.com/4kBhjRSk3D
— 真野遊莉@お兄ちゃん大好き (@Yuri_mano_) June 3, 2020
貼り方はこんなイメージです!
ボンドと水の割合はボンドを多めにする。はけに含ませたときにボンドがたれるくらいの方さがベストです。
他のメンバーの作品
八乙女さん
八乙女さんのランプシェード、フライングタイガーのライトチェーンみたいで可愛すぎるな pic.twitter.com/9qbhBZ5yFb
— はなおか🦄︎💕︎ (@jump_a15) June 9, 2020
八乙女さんは水風船に蛍光色の紐を巻き付けていました。
小さいサイズで色んな色のものを複数つくり、カゴにもり、ツリーに付けるような小さなLEDライトをたくさんいれてありとてもきれいでした♪
イメージはもののけ姫のこだまだそうです。
佐藤 栞里さん
いろんな和紙を張り合わせて和室に似合うようとイメージされて作られていました。
光の漏れ具合がやや他の物より少なく、暗めでしたが和紙の色合いがほっこり可愛かったです。
長田庄平さん
四季をイメージしたそうで、定番の球体をつくりところどころに折り紙が貼られていました。
ドライフラワーもさりげなくつけられていて、照明が付いていないときも綺麗に見える作品でした。
コメント