2020年6月9日(火)の「ヒルナンデス」ではプチプラリメイク術でナチュラルカントリー風アイテムを達人が伝授!
教えてくれた達人の方は4人のお子さんがいる大塚紗代さん!
大塚紗代さんはナチュラルカントリーなアイテムをつくる達人でおうちも素敵です!!
この投稿をInstagramで見る
そんな大塚さんが数々のプチプラリメイク術を教えてくれました。
今回はその中でも「ランプシェード」の作り方についてまとめていきます!!
ヒルナンデス/ランプシェードの作り方は?
「ヒルナンデス」で達人がつくった「ランプシェード」の作り方をまとめます。
ヒルナンデス/ランプシェードの材料
- 100均のLDEライト
- アイスの棒
100均のLEDライト調べてみるとこんな感じで出てきました。
この投稿をInstagramで見る
アイスの棒はホームセンターで販売されているそうで、「キャンディスティック」50本入りで180円でした!
ヒルナンデス/ランプシェードの作り方手順
- アイスの棒を4本使って、四角になるようにくっつけます。これを複数つくります。
- 四角に組んだアイスの棒を少しずつ回転させながららせん状になるようにくっつけていく。
- 最後に100均のLEDライトを中に入れて完成!
他にもアイスの棒で作れるアイテム
他にもアイスの棒で作れるものが紹介されていました。
画像はヒルナンデスで紹介されていたものではありません似ているものを探して紹介します。
コースター
この投稿をInstagramで見る
格子状に組み上げてくっつけるだけでも素敵なコースターができます♪
ペン立て
ペン立てくらいの大きさのおやつの缶の外側にアイスの棒をはりつけていくだけで作れます!
動画の48秒くらいのところで、ペン立ての作り方が見れます。
ちなみに一番最初は、先ほどお伝えしたコースターの作り方も見れます!
トリックアートボード
トリックアートボードとは左右見る方向によって違う絵がみえるというものです。
【材料】
- 100円ショップのウッドフレーム(A4サイズ)
- ホームセンター13㎜幅の三角柱の木材
- お好きなA4の絵や写真・・・2枚
【作り方】
- 用意した絵を13㎜幅にカットしていく。
- フレームの長さにカットした三角柱に両面テープで貼り付ける。
- ウッドフレームの下敷きに両面テープで固定してフレームをはめる。
コメント