全国どこにでもある「丸亀製麺」は早くて、リーズナブルで、美味しいと三拍子揃っているので週末のお昼ごはんにされるご家族も多いのではないでしょうか?
私のお気に入りポイントはしょっちゅう新メニューが出てくることと、またそれがハスレなしなところがいいです!
今回は知ってる方も多いかもしれませんが、もともとお手頃な「丸亀製麺」をさらにお得に活用する方法をまとめました。
丸亀製麺でお得に食べる方法
紙のクーポン
こちらは利用されている方はご存知だと思いますが、たまにお会計で「うどん札」というのが手渡されます。うどん1杯につき1枚もらえてます。3枚集めるとトッピングが無料。5枚で「天ぷら」100円引き。10枚で「うどん 並」(釜揚げ・かけ・ぶっかけのどれか)が無料になります。
有効期限が短めなので期限切れ注意なのと、お財布にあまりレシートとか貯めたくない人はかさばるのがデメリットです。
クーポン持つのが嫌いな夫も「丸亀製麺」だけは持ち歩いてます(笑)
丸亀製麺のアプリをダウンロード
丸亀製麺のアプリをダウンロードするとクーポンが配信されます。
登録してみましたが細かい住所入力や電話番号も不要なのであっという間に登録できました。
またレシートにあるQRコードを読み取るとアプリの中にある来店スタンプがたまり10個たまると無料クーポンと交換できます♪
最新のメニューや今やっているお得なイベントもチェックできるのでよく行かれる方は是非ダウンロードしてください!
ちなみにアプリは家族それぞれでインストールしておいて、お会計もそれぞれで行ったほうがお得です。レシート一枚に付きQRコードが付いていることと、クーポンが携帯1台に付き1クーポンの利用になるからです。
まいど子でもカードの提示でお得に!
「まいど子でもカード」ってご存知ですか?
18歳未満のお子様をお持ちの世帯ならだれでも会員になれるのですが、こちらを持っていると大阪にお住まいの方は「丸亀製麺」でお得な特典があります。また「丸亀製麺」だけではなくていろいろなお得な特典が受けられます。
他府県の方は「丸亀製麺」が対象店舗になっていないみたいですが、何かしらの割引特典がありますので良かったら調べてみて下さい。
大阪では「まいど子でもカード」の特典として「丸亀製麺」でかけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどんのどれかがミニサイズで無料でサービスしてもらえます。オーダーの時に「まいど子でもカード」のシンボルマークを提示するだけです!
こちらログインが面倒な方はシンボルマークをスクリーンショットしてお気に入りにブックマークしておくとスムーズですよ☆
おすすめのオーダーの仕方
子どもの分は薄味でお願いできる
子どもの最初の外食で食べるものってうどんが多いのではないでしょうか?
ただ塩分が気になる方も多いと思います。オーダーの時に薄味でお願いできますか?と聞くと快く対応してもらえます。
たいていフードコートにあることが多いのでお客さんがたくさん並んでいて気が引けるようでしたら出汁にお水を足すのもいいかもしれませんね。
早く冷めて、薄味にできるので一石二鳥です☆
得盛の注文は並を2人前を単品で頼むより安い!?
得盛は麺の量も、具の量も並サイズの2倍なんですが、料金は基本的に大盛に100円プラスなのです!
子どもって食べる量にムラがあったりするので、得盛を頼んでおいて取り分ける量を調整するのもいいですよね!我が家は食べれなかったら夫が全部食べてくれるので食べ残しもせずで安心です(笑)
「丸亀製麺」お得情報のまとめ
今回はよく行くお店「丸亀製麺」でお得に食べる方法をまとめてみました。
〇不定期でもらえるうどん札でお得になる!
〇丸亀製麺のアプリは家族みんなが登録している方が得!
〇まいど子でもカードの提示で子供用のうどんが無料に!
他にもTwitterやソフトバンクのプレミアムフライデー、グノシーのクーポンなどさまざまなところでクーポンやお得な配信があることがあります。よく行かれる方は行く前にそちらもチェックしてみて下さいね!
こんなに安くして人件費とか大丈夫なのかな?と個人的に心配になります。いつも行列が出来ていてもわりとサクサクすすんでいるのでたくさんの人に利用されているとは思いますが・・・
一生懸命にさばいてくれるスタッフさんに感謝です!
コメント