2020年7月19日(日)の「所さんお届けモノです!」では、【夏が100倍楽しくなる専門店の逸品】がテーマです。
7月19日(日)の #所さんお届けモノです !は…
アツイ夏が100倍楽しくなる🌞専門店の逸品特集🎁✨
是非ご覧ください😆🎵#所ジョージ #新井恵理那 #田中卓志 #カミナリ pic.twitter.com/U8jTva4cPv— 所さんお届けモノです! (@tokoro_otodoke) July 15, 2020
そこで紹介された麦茶が所さんも「いくらでも飲める」と絶賛だったので気になり、通販・お取り寄せ情報をまとめました。
個人的に今まで煮出した麦茶ってなんか美味しくないんですよね・・・
なのでルイボスティーとかにしているのですが、美味しい麦茶が家でできるなら凄く期待しちゃいます(>_<)
世間の気になる口コミや商品情報についても紹介するので是非最後までチェックしてくださいね♪
所さんお届モノです/ 「麦茶」の通販・お取り寄せ方法は?
「所さんお届モノです!」で紹介された『麦茶』の通販・お取り寄せは可能か調べました。
所さんも絶賛の麦茶を作っている会社は東京・江戸川区の麦茶専門店「小川産業」が作っている麦茶でした!!
創業から112年と続いている麦茶の老舗で製法もかわらないということでした(^^)/
水だし麦茶 つぶこ
煮だし麦茶 つぶまる
所さんお届けモノです|小川産業の麦茶は実店舗はある?
通販も良いけど東京に住んでいるから実際に買いに行きたいという方もいらっしゃるかもしれません。
小川産業の工場の横では直接販売も行っているということでした。
ただホームページを見てみると一箱単位でのご注文とありました。
複数の商品と混ぜてもOKのようですが、結構な量になりそうですね。
親戚分まとめて買うとかでないと厳しいかもしれません。
場所は〒134-0013
東京都江戸川区江戸川6-31-4
小川産業の「水だし麦茶」の口コミは?
小川産業の「水だし麦茶」は2種類ありました。
「つぶこ」と「つぶまる」とそれぞれの口コミをチェックします。
水だし麦茶「つぶこ」の口コミ
麦茶のつぶまるの水出しのつぶこ導入した。水出しのくせにうんまい!
— ももちゃマン (@Momocha_Bell) June 21, 2020
#自宅フヅクエ
初めての参加です😊
一年中、小川の麦茶 つぶこ を愛用。 pic.twitter.com/o5x55Erfq9— 🌏👽shizuku(雫)👽🪐 (@cocolapin_happy) April 9, 2020
麦茶は「つぶまる」が美味しいと何年か前に思って、でも煮出すのが面倒臭いので「つぶこ」という品を見つけてカルディ(最近近所にできた)で買った。高い。高いが大人二人の消費量はしれているので諦める。
うん美味しい楽ちん。けどこれならミネラル麦茶でもいいか(偉大)
次はつぶまるかミネ麦— ハル (@hal_tare) July 24, 2019
水だし麦茶「つぶまる」の口コミ
小川の麦茶つぶまるめっちゃ美味しいなこれ
— 佃煮 (@tukudani01) January 14, 2020
#麦茶#ほうじ茶#お茶#森乃園
人形町にあるほうじ茶専門店の森乃園
小網神社にお参りに行った帰りにいつも寄るのですが
コロナ禍で参拝出来ないので
ネット注文しました。
ここのほうじ茶飲むと他が物足りなくなってしまいますね!
つぶまる麦茶も上品で美味しいです。 pic.twitter.com/YwGFZ5hYb0— ☃☃☃ (@YUKIDARUMAtod) July 14, 2020
煮出し麦茶が衛生的でないとTLに流れてきたけど、水出しあんまり好きじゃないんだよなあ、麦が砕かれてるから濁るし。お気に入りは丸粒麦茶
— 道聞かれ顔 (@baronthegpig) July 12, 2020
所さんお届モノです/ 「麦茶」の商品情報まとめ
コメント