2020年6月25日(木)に放送の『秘密のケンミンショー極』では、長野県のジンギスカンが紹介されます。
ジンギスカンのイメージが北海道だったのですが、長野県民の方も日常でジンギスカンを食べているということで驚きです。
気になったので、長野県のジンギスカンの通販・お取り寄せ方法を調べました。
また、どれくらい美味しいのか長野県のジンギスカンを食べた人の口コミもまとめているので、最後までご覧ください♪
ケンミンショー極/ジンギスカン通販・お取り寄せ方法は?
『ケンミンショー極』で紹介された「ジンギスカン」は「遠山ジンギス」というものでした!!
鶏肉バージョンはとりじん、タレに付け込んだ豚肉はぶたじんというそうです(>_<)
「遠山ジンギス」は長野県のスーパーで購入できるそうです!
食べてみたいという方はお取り寄せも可能です♪
|
肉のスズキヤ・定番ジンギス4点セット
【内容量】
遠山ジンギススタンダード260g×1
遠山ジンギスハイグレード260g×1
遠山とりじん国産タイプ300g×1
遠山ぶたじん国産タイプ300g×1
【消費期限】
冷凍90日
長野県で他にも有名なジンギスカン
長野県・信州新町にある「さぎり荘」も有名です!!
「さぎり荘」のジンギスカンの通販・お取り寄せできるものを集めました。
|
信州プレミアムサフォークと豪州産ラムジンギスカン詰め合わせ2人前
【内容量】
信州プレミアムサフォークスライス200g
豪州産ラムジンギスカン500g
さぎり荘謹製ジンギスカンのたれ180ml
【消費期限】
冷凍30日
信州産のジンギスカンが食べられます!!
長期間の冷凍保存をしないように鮮度にこだわってくれているので、新鮮なものが食べられるのが嬉しいですね♪
|
豪州産ラム詰め合わせ2人前
【内容量】
豪州産ラムスライス200g
豪州産フレンチラック2本
【消費期限】
冷凍30日
フレンチラックって形が美味しそうですけど、部位的にはどこなんでしょうか?
調べてみると肋骨付のバラ肉という意味だそうです♪
骨のまわりが美味しいって言いますよね(>_<)
|
豪州産ラムジンギスカンとマトンジンギスカン詰め合わせ4人前
【内容量】
豪州産ラムジンギスカン500g、豪州産マトンジンギスカン500g、さぎり荘謹製ジンギスカンのタレ360ml
【消費期限】
冷凍30日
もやしやキャベツ、玉ねぎなどと一緒に炒めると美味しいそうです♪
さぎり荘の職人さんがこだわり抜いたオーストラリアの羊を使用しています!
長野県のジンギスカンを食べた人の口コミ
長野県のジンギスカンを食べた人の口コミを見てみました!!
写真を見ているとヨダレがとまりません(>_<)
ヘルシーなのにジューシーという言葉に惹かれますね!
ジンギスカンは臭みがあるものだと思っていたので一度味わってみたいです♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
長野県のジンギスカンの特徴は?
昭和の初期に長野県の綿羊が始まったのがきっかけのようです!
信州の乾燥した気候が羊の飼育にあっていたことや、当時は養蚕が盛んでその時の廃棄物である豆殻が羊の飼料になったということで広まったようです。
長野県の信州新町地区内にはジンギスカン街道というジンギスカンのお店がいくつもある場所があります。国道19号線沿いの赤いのぼり旗が目印としてあるんだとか!
立ち寄ることがあれば行ってみたいですね。
長野県のジンギスカンは北海道とどう違うのでしょうか?
調べてみると2つの点が特徴的でした!
〇地元で育てたサフォーク種の肉
羊肉を独特の漬け方
長野県の羊は独特の漬け方ということですが、その詳しい漬け方については知ることができませんでした。
北海道とは違うということですよね。
ただその漬け方のおかげで、独特の臭みがないんだそうです!
羊の肉が苦手という方も食べられるかもしれません!
サフォーク種とは?
顔が黒くて毛がほとんどない羊の種類です!
臭みがないというのが特徴なんだとか♪
養蚕業が衰退したときに飼料が不足したので、ひつじの数が一時期減りましたが、ジンギスカンの町というのを定着させるためにサフォークを導入したそうです。
まとめ
長野県のさぎり荘のジンギスカンのお取り寄せ方法をまとめました!!
クセがないということなので、今まで苦手意識があった人も是非機会があれば試してみてください♪
お取り寄せした「ジンギスカン」をどうやって食べようという方は別記事で、「ケンミンショー極」で紹介されたレシピをまとめています!

今回放送された新潟の「笹だんご」についても別記事でまとめています!
気になる方は是非チェックしてください♪

■全品送料無料■選りすぐりのお取り寄せグルメ
講談社No.1グルメ雑誌 公式お取り寄せサイト「おとなの週末お取り寄せ倶楽部」
コメント