この記事ではオイシックスを始めようか迷っている方に向けて、実際に使ってみてどうだったかをお伝えしていきます。
また筆者以外の利用者の様々な口コミも集めてみました♪是非ご自身にオイシックスが合うかどうか考えるための参考にしてくださいね!
<オイシックスを利用するのに向いている人>
- 安心で安全な食材にこだわりたい人
- 献立を考えたくない人
- 料理に時間をかけたくない人
- 一人暮らしで一人分作るには食材が余ってしまう人
こんな方がオイシックスに向いているといえるでしょう♪
でも料金が高いとよく耳にしますし、本当に自分に合うのか不安になりますよね?
簡単にオイシックスについて説明した後、詳しく口コミを見ていきましょう!
オイシックスってどんなサービス?
オイシックスは有機野菜などの食材や安全な食品を自宅まで運んでくれる食品宅配サービスです。
ただ安全で安心の食品を宅配するだけではなく、消費者目線で色々なサービスを提供してくれます。
例えば一人一人に合ったおすすめの食材を準備してくれる「定期ボックス」。献立を考えなくてもいい「Kit Oisix(キットオイシックス)」。月額料金を支払えば毎週3品タダで購入できる「オイシックスプレミアムパス」などなど。シンプルに利用したいという方も単品で好きなものを購入することだってできますよ!
定期ボックスと聞くと定期購入のようなシステムを思い浮かべるかもしれませんが少し違います。私もオイシックス以外で定期購入は何度か試したことがあります。定期購入は始めると解約が面倒くさいし、いらないと思ってからも解約のタイミングを逃して余計な出費が出てしまうというイメージでした。
最初はハードルが高いと思っていたのですが始めてみると解約やキャンセルが簡単にできる仕組みになっていました。思っているほどややこしくも複雑でもなかったです。お試しで気軽にやってみようかな?という感じで始められるサービスだなと思いました。
オイシックスを特に子育てママさんおすすめする理由
私の子育てママさんにオイシックスをお勧めする理由を口コミと共にまとめてみました。
とにかく時短!!
#オイシックス 2ヶ月目に突入‼️
料理のストレスを一気に解消してくれるやつ‼️
❶献立を考える必要なし
❷買い出しに行く必要なし
❸20分で2品の手作り料理ができる
❹人数分の使いきり食材が届くので食材を余らせることがない
❺そして美味しい
忙しい女性におススメでっす💕本当助かってる! pic.twitter.com/2iHyciicxT— 菅原 侑美(すがわら ゆみ)/エステサロンオーナー (@yumi8suga) September 12, 2018
献立を考える時間、買い物に行く時間、調理時間この3つを短縮できたら本当に助かります!
育児しているととにかく時間がないですよね!?
使い切りのキットは旅行前に食材余らせたくないときとかの調整にもいいんです(>_<)
パパも使いやすい!
うちは夫婦共働きやから
僕も、もちろん娘らのお弁当や
晩ごはん作るーよ。僕の強い味方オイシックス!説明書通り作ればあっちゅーまやし、楽しい😊いつも助かってますー!#お弁当#晩ごはん#オイシックス#oisix#丁度ええ pic.twitter.com/IpFbJ8Uyzr— 2丁拳銃 川谷修士 (@shuji_pistol) July 8, 2019
パパもママも手が空いている方が次々と家事をこなしていかないといつまでもたっても眠れませんよね!?オイシックスはパパのお助けでもあります☆
普段料理しない男性もオイシックスで料理に目覚める人もいるとか!
うちは目覚めませんでした(T_T)
子どもに食べさせるのが安心
オイシックスのもちチヂミ、おやつにぴったり。大人が食べても美味しいし、子供たちも食いついています。#オイシックス #oisix #子供のおやつ #チヂミ https://t.co/jdSjpFpzxd pic.twitter.com/8Kro0Ky54R
— 宋美玄 (@mihyonsong) December 2, 2017
子どもにさっと出せるような冷凍のものや焼くだけのようなものもたくさんあります。
無添加でオイシックス独自の厳しい基準もあるので安心して子供に与えられますね♪
子ども用の味付けで取り分けできる
#oisix #オイシックス #ayamekitchen
キットを初めて利用したんだけど…めちゃ簡単で美味しく出来ました♡私は辛いのが好きだから、四川豆板醤とキムチを足したよ☺︎そのままだと子供も食べられるので便利!
レシピ考えるのも好きだし、決めてくれるのも有難いから丁度良いかも♪ pic.twitter.com/EMAfEzEbXF— Ayame Misaki/水崎綾女 (@ayame0426) October 10, 2018
オイシックスは子供用に薄味に作れるような手順でレシピが書かれている!赤ちゃん、幼児、大人の献立を用意するのは本当に大変ですよね!
オイシックスのレシピはここでお子様用のごはんを取り分けて下さいのようにタイミングが書かれています。なんだったら食事の時の声掛けのヒントまで書いてくれるという至れり尽くせり具合。
実体験から私が思ったいいこと
私が実際に使っていいなと思ったことも紹介します☆
外食の回数が減った
外食とオイシックスを天秤にかけるとオイシックスの方が安いんですよね?
その分少し調理は必要ですが・・・
子供がいると特に外食は塩分とか野菜を摂取できているかが心配になるのでオイシックスを選択します。
後々の罪悪感とコスト面を考えるとオイシックスに頼って外食が減っていますね!
バランスよく食べられるのでお通じがよく体重が減った
昨日の晩ごはんは久々にオイシックスのキット
メバルのこんがりバター醤油と小松菜と人参のけんちん汁風
足りないかな〜?でも面倒だからいっか!と潔くキットの2品のみ。思ったよりボリュームありましたわ
メバルは低脂質で助かる♪#オイシックス #Twitter家庭料理部 #おうちごはん pic.twitter.com/wdYkPr9zvr
— TSUN / おうちとごはんと猫🏠🍴 (@tsun72) May 20, 2019
少ないかもって思うこともあるんですよ!でも野菜がバランスよく入っているからか食べると満足感があるんですよね。私も連続でオイシックスが続くとお通じもよくて体重が嬉しいことになりました。
さっと作れるのに華やかな食事が作れる
オイシックスで自宅での食事も豪華💜✨
トレーニング後にパパパっと作れた😁
スープのピンクはビーツの色だよ↗️ @oisix_com #だけど飯 #kitoisix_pepe #oisix #オイシックス#食事#food#foodporn#yummy #home pic.twitter.com/C5LRZlMV03— 栗原ジャスティーン (@Jay_C_Shell_12) March 14, 2017
イベント用のキットもあったりするので、共働きで行事ごとに凝った料理が用意できないというときにも本当に助かります!
こちらの方は盛り付けや食器もセンスがありますね♪
あと普段は作らないような献立も試せるので料理のレパートリーも増えた気分ですよ!
キットには後でキットなしでも作れるようにレシピが付いている
「kit oisix(キットオイシックス)」にはレシピの後ろにキットを使わないで作れるレシピも載っています。
時短にするための工夫もキットオイシックスから学べるので、違う料理をするときに応用できたりします!ちょっと自分の調理スキルが上がるのでプチ習い事気分ですよ♪
簡単に作れるけど出来合いとは違って手作りの温かさがある
疲れて外食したときには家族の人数が多いほど出費も多く、手を抜いてしまったという罪悪感が後から襲ってきませんか?
キットオイシックスだと簡単に作れますがちゃんと手作りならではの優しい味がだせます。
消費期限もあるので頼んだんだから予定通り消費しないと自分を奮い立たせることもできますよ(笑)
スーパーに売っていない珍しい野菜も試せる
「生キャラメルいも」をトースターで焼いたらウマすぎた!とろける食感と濃密な甘みに溺れそう https://t.co/ADqLGwkArq #生キャラメルいも #焼き芋 #焼きいも #オイシックス
— えん食べ (@entabejp) January 23, 2019
ネーミングが美味しそうですよね!?「生キャラメルいも」色がもう絶対甘くておいしいやつです!!
私のおすすめは「ピーチかぶ」です。生ハムとちょっと厚みのあるスライスのピーチかぶを合わせるだけで前菜の出来上がりです。本当にカブなのにフルーツのような触感と後味でした。
このようにスーパーでは買えないオイシックス独自の美味しい野菜がたくさん用意されているのです!
嬉しい付録やおまけ頻繁についてくる
月に一度子供用のごほうびシールとシールを貼るシートが届きます。(不要な方はチェックを外すと送られてきません。)好き嫌いせずに食べられたらごほうびシールを貼るなどして食育もサポートしてくれます♪シールはカレンダーのようになっていてイラストは今の所「くまのがっこう」です(*’▽’)
他にも定期ボックスに0円と書いた「プリン」やちょっとしたお惣菜などおまけがカゴに入っています☆いつもなんだか得した気分です♪
オイシックスの評判・悪い口コミ
最近のツイートではあまり見かけることはなかったですが、悪い口コミも拾っていきます!
料金が高い
確かにスーパーとオイシックスの野菜を比べてしまうと値段差は大きいです。でも別次元の美味しさなのでその値段でも私は納得です。
私はキットオイシックスを使うことが多かったのですが、毎日キットは正直できないです。キットも豊富にあるとはいえ好みで選ぶと同じようなものを注文してしまって飽きてしまいます。
「週3回だけオイシックスに頼ろう!」や「この珍しい野菜試してみたい!」という時だけ頼むようにするなど自分の方針を決めるといいかもしれません。
ゴミが多くなってしまう
毎回配送にしていると小さな段ボール箱が来るので確かにゴミがでます。こちらはなるべく毎週ではなくまとめて頼むようにするなど工夫をするしかないですね!
段ボールは綺麗なのでメルカリの出品にも使えるなぁと思っています。
勧誘の電話が面倒
こちらは私は経験がありません。かかってきていたら一応番号検索をするタイプの人間なので気づいていないわけでもないはずです。
電話がかかってきたという人も1度断るとそれ以来かかっていないという人も見かけたのでレアケースなのかなと思っています。
私が思うデメリットと改善案
私が使ってみて正直に思った感想を書いてみました。
口に合わないキットが当たることがある
味覚は人それぞれ好みもあるのでたまに「んー美味しいのか、な?」ってことはあります。キットオイシックスには主菜と副菜ができるようなセットになっています。その時に副菜は合わないかも・・・でも主菜は美味しい☆と思うことがあります。
そんなときは敢えてレシピ通りアレンジせずにそのまま頂くことにしています!とくに夫はあまり珍しい料理が好きではないので、王道に行こうという判断も時には必要かなと思っています。
使いやすい材料が多いので違う料理に使ってもいいかもしれませんね!
キットだと夫には量が足りないことがある
鳥挽肉にパウチのヒジキ煮と小麦粉をら混ぜて玉ねぎに詰める。それをみじん切り玉ねぎとコーンの中華スープで煮る。
これ考えた人、天才。
家にあった冷凍合挽き肉と卯の花バージョンも作ってカサ増し♪#オイシックス
#料理苦手なワーママのリアル晩御飯 pic.twitter.com/8KtrmRn6M9— ジャイアンぱんだ (@shihonori) October 24, 2016
夫はかなり大食いということもあり人数通りのキットを使うと足りないことも多々あります・・・なので3人家族ですが2人前のキット2つ頼むこともありました。
でもこちらの方のように食材でかさましするのはありですね!!
予めキットで使われているお野菜を単品で注文しておくといいかもしれませんね!
まずはお試しセットがお得
オイシックスやってみようかな?って思う人はいきなり契約しちゃうと勿体ないです!!
味が自分の家庭に合うかわからないと思いますし、お値段もお試しはお得な価格設定なので一度お試しから始めてみてください。
私もだいぶ前ですが試して本当にテンションが上がりました。梱包もきれいで誕生日プレゼントを開けるようなワクワク感です♪
お試しセットにはオイシックスで定番人気のものをピックアップして入れてくれているので本当に美味しいのかが確かめられますね!
お試しセットは時期によって入っているものが違うようです。
テレビで紹介された直前は増量されていたり特典が増えているみたいなので迷わず試すだけ試してみて下さい☆
お試しに関しては全国どこでも送料無料です!
しかも味が合わなければ全額返金だそうです!凄い自信ですね☆(返金の仕方については公式ホームページで確認してくださいね)
オイシックスの強み!<安全・品質管理について>
農薬ゼロを目指している!
安易に農薬に頼らずに使用しないことを目指して栽培しているそうです。化学肥料の使用も極力抑え土壌作りにもこだわっています。
野菜果物は生産者がはっきりとわかるものだけを取り扱っているそうです。野菜の注文画面には「小松菜(〇〇さん)」という風に生産者の名前が必ず明記されています。
他にも「遺伝子組み換え」や「次亜塩素酸不使用」のようにオイシックスの中で厳しい基準を設けて安全と安心できることを大前提にしています。
お肉にしても自然に近い環境で育てられた畜産物をつかっていたり、魚も安全な海でとれたものを取り扱っているそうです。
取り扱っている食材がどんな風にして食卓に運ばれているのかが分かるようにホームページで丁寧に解説してくれています。
私たちの不安をできるだけ取り除いて負担も減らそうと努力してくれているのですね。
合成保存料・合成着色料のこと
合成保存料・合成着色料を一切使用していないそうです!お菓子ももちろんなので安心して子供に与えることができます。私のおすすめは「グルテンフリーの米粉入りお魚チップス(ホウレンソウ)」です。噛み応えがあって噛むほどにうま味があふれてきます。
スーパーで美味しくて保存料が使われていない食材を探すのは難しいです。ネットで探すにしてもどれだけの時間がかかるでしょうか?オイシックスではバイヤーの方が色々見つけてきてくださるので後はそれを選ぶだけで済みます。
洗剤やペットフードまで取り扱う商品に全てこだわりぬいてくれています!
放射能検査のこと
食品で気になることの一つに放射能もありますね。オイシックスではグリーンチェックというものがあって毎回注文の時にリストが送られてきます。
放射性ヨウ素及び放射性セシウムが「不検出」であるかを確認した商品を「グリーンチェック商品」と呼んでいて1200アイテム以上用意されています。
こちらのチェックする機関ももちろん第三者機関でチェックしている人の顔も確認できるようになっています。
オイシックスの透明性が凄いですね!!ちゃんと厳しい基準を設けてチェックしたないようもしっかり消費者に伝えることを徹底しています!
定期配達「おいしっくすくらぶ」について
おいしっくすくらぶの入会とは定期配達のことで自分のページが作られてそこにバイヤーさんがおすすめを入れていてくれるサービスです。
「おいしっくすくらぶ」の3大特典プレゼント
特典1:お買い物クーポン3,000円分もらえる!
特典2:送料が3ヵ月無料
特典3:オイシックスプライムパスが初月無料!
プライムパスとは対象の商品が毎週3品無料になる!野菜とフルーツが何品でも20%OFFになります!!
※特典は時期により変わることがあるのと注意事項もあるのでホームページで確認してくださいね!
定期配達だと人気商品が優先される
オイシックスでは美味しい野菜がたくさんあるのですが特に人気な野菜たちは即売り切れてしまいます。定期ボックスを作っておくとバイヤーさんが人気の野菜を入れておいてくれるので優先的に購入することができます!(必ず入っているわけではありません。)
もちろんバイヤーさんのおすすめは自分で入れ替えてOKですし、この週はいらないと思ったらキャンセルボタンで簡単にキャンセル可能です。
キャンセル忘れをしてしまうとおすすめのものがそのまま届いてしまいますので注意が必要です。でもオイシックスが定期ボックスに変更がなくて変更期限2日前くらいから変更忘れてないですか?とLINEメッセージでしつこく聞いてくれます。今の所忘れっぽい私もキャンセルを忘れることなく欲しい週だけ利用できています。
定期会員だと送料の負担が減る!
定期配達にしている人の方が送料負担が少なくなります。
非定期会員の送料
ご注文金額(税抜) | 送料 |
8,000円~ | 0円 |
4,000円~ | 500円 |
~3,999円 | 1,000円 |
基本の送料(定期会員)
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円~ | 0円 |
4,000円~ | 200円 |
~3,999円 | 600円 |
地域ごとの追加送料
地域 | 追加送料 |
北海道 | 480円 |
青森、秋田、岩手 | 180円 |
四国 | 380円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880円 |
冷凍送料
冷凍送料とは商品に「冷凍マーク」が付いているものは冷凍送料がかかるようになっています。
冷凍食品が1,200円(税抜)未満の場合
冷凍手数料200円(税込)
冷凍食品の注文が1,200円(税抜)以上の場合
冷凍手数料0円
オイシックスの4つの定期コース
1.KitOisix献立コース
主菜と副菜が20分で出来上がるようなキットです。マイボックスにおすすめのキットをセットしていてもらえます。もちろんキャンセル可能ですしこのコースでなくてもキットは注文できます。2人前と3人前と4人前(2人前×2)で選べます!人数が多い方が割引率が上がります。なので4人前(2人前×2)を選ぶと一番お得です。
2.おいしいものセレクトコース
旬の野菜や珍しい野菜、季節の食材、使い勝手のいい日用品がバランスよく入っているそうです。
好奇心が旺盛でまだ食べたことがない美味しいものを探求している人におすすめですね!
3.ちゃんとOisixコース
一番新しいコースです☆野菜を中心に3~5日の食材とレシピがセットになった晩御飯食材セットが用意されます。こちらもコースを選択していなくても購入可能です。野菜をたっぷり食べたい人におすすめのk-スです。
Kitoisixと違うのはKitは一日分ずつ自分で選択して決めていかないといけませんが「ちゃんとOisix」のほうは3日分、5日分とまとめて献立が決まっていることです。より考えるストレスが少ないですね!
お肉がたりないと思えばオイシックスの冷凍食品や惣菜をプラスするのもいいですね。
4.プレママ&ママコース
放射性物質不検出の「グリーンチェック」の商品中心に定期ボックスにおすすめが入ります。またお子さんの月齢を入力しておくことで食材に対して栄養士のアドバイスが付いています!
オイシックスの上手な活用法
オイシックスプライムパスを上手に活用!
さっきの「おいしっくすくらぶ」の特典にもあった「プライムパス」です。こちらは本来毎月定額で1,280円(税抜)で2つの特典を受けることができます。
特典1:対象商品の中から毎週3品は0円で購入できます。対象の商品には牛乳や卵、食パン、ハム、ウィンナーなど冷蔵庫に常備したい商品がたくさんあります。4品目の商品は5%OFFになります。月に2回以上頼めば元がとれるようなのでかなりおとくですね!以前は「牛乳飲み放題サービス」という名前で似たサービスを行っていましたが分かりにくかったのか変更したようです。
特典2:Oisixの野菜とフルーツが何品でも20%OFFで購入できるそうです!!20%は大きいですね!
「牛乳飲み放題サービス」という名前の時はこのサービスはなかったと思うので特典もどんどん追加してくれているのですね☆
お弁当コースは冷凍手数料が少しお得!
お弁当コースは月額1,140円(税抜)で毎週3種類のおかずを届けてくれるサービスです。
こちらを注文すると冷凍手数料は0円です!冷凍手数料は1,200円以上買わないといけないので少しお得ですね!もちろん毎週買わなくていいのでキャンセルも簡単です。
お弁当コースだけの特別セールにも参加できます。
オイシックスVIP会員
<VIPになる条件>
- 定期宅配を登録して3ヵ月の購入金額が月平均2万円以上
- 定期宅配を登録して6か月の購入金額が月平均1万円以上
<VIPの特典>
- VIP限定の商品が購入できる
- 新商品の先行販売や特別割引商品があることがある
- ポイントが一般会員の1.5倍つく
私もいつの間にかVIP会員になっていました(笑)
響きがいいですね♪
スーパーでの野菜高騰のときこそオイシックス!
定期宅配サービスは仕入れの半年前に野菜の仕入れ値を決めるそうなので価格に変動が起こらないそうです。
スーパーで野菜が高騰するとオイシックスとの値段の差も縮まるので安全でおいしいオイシックスの方がよりお得感が増しますね。
普段はキットだけオイシックスで頼っているという人もこの時は野菜や果物をかってみようとうまく使い分けるのもありですね!
オイシックスを子育てママにおすすめする理由まとめ
オイシックスを実際に頼んだ時のイメージ伝わりましたか??
子育てで料理が本当に苦痛だったときの私の体験をまとめて解説させて頂きました。
オイシックスを子育てママにおすすめする理由は
〇とにかく時短なこと!
〇料理ができないパパに料理面も任せられること
〇子供に安心して食べさせられること
〇子供用に料理を作らないといけないプレッシャーから解放されること
〇忙しくてもイベント感を出した料理を作ってあげられること
〇食育の工夫がしやすいようにサポートしてくれること
オイシックスはどんどん使いやすいように進化しています。
私が最初に使っていた頃からどんどんわくわくするようなシステムが増えているのでこれからの変化も楽しみですね♪
皆さん是非おためしでまずは体験してみて下さいね!!
コメント