2020年3月21日(土)の「世界一受けたい授業」では不器用でも料理が苦手でも作れる!「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」のレシピが紹介されます。
ストレスをなくす料理テクニックやお店のような味ということで期待が高まります!!
年間約1000種類のレシピ本が出版される中で、今日本で一番売れているレシピ本の著者山本ゆりさんが紹介して下さいます。
今回はそんな「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」の作り方をまとめます!
また、こちらのレシピもそうですが洗い物を出さないテクニックがたくさん紹介されたので最後までご覧ください。
世界一受けたい授業「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」の作り方は?
世界一受けたい授業で紹介された「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」の作り方をまとめていきます。
料理テクニックを駆使して、ストレスなくほったらかしで作れるということでポイントも合わせて紹介します。
「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」材料
- スパゲティ(茹で時間5~7分のもの)・・・100g
- ブロックベーコン・・・40g
- キャベツ・・・1枚
【味付けA】
- にんにく(チューブ)・・・1㎝ほど
- 赤唐辛子(輪切りのもの)・・・1本
- オリーブオイル・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/3
- 顆粒コンソメスープの素・・・小さじ1/2
- 水・・・260ml
【仕上げB】
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 塩・・・適量
- 粗びきこしょう・・・適量
「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」作り方手順
- パスタを半分に折り、耐熱性のそのまま食卓に出せるお皿に入れます。
- ①のパスタの上にカットベーコン、ちぎったキャベツなどの具材をのせ、Aの調味料をいれる。
- ラップをかけずに、電子レンジで10分加熱します。
- 加熱したら、【仕上げB】の調味料をかけて出来上がり!
洗い物を減らすテクニック
山本ゆりさんが洗い物を減らすテクニックを紹介されていたので、まとめていきます。
小鉢の代わり
副菜を作ったら小鉢にいれて出すと洗い物がたくさんになりますよね??
その副菜を小鉢に入れるのではなく、クッキングシートを可愛く折って小鉢の代わりにしたり、お皿にひいてのせるだけで汚れ物を減らすことができます。
ラップでおしゃれテク
薄めのラップにマヨネーズを包んで、つまようじで中心に穴をあけます。
サラダにマヨネーズをかける際に、細くサァーっとかけることができるので見栄えもいいです。
2020年1月レシピ本ランキング
『世界一受けたい授業』の番組の中で2020年1月でレシピ本ランキングが紹介されましたのでまとめます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
世界一受けたい授業/「ベーコンとキャベツのペペロンチーノ」の作り方
世界一受けたい授業で紹介された『ベーコンとキャベツのペペロンチーノ』は洗い物を極力抑えた時短レシピでしたね!
お皿に材料をのせてレンチンするだけなので、一人暮らしの方は特に嬉しいですね!
山本ゆりさんの本で売れているのもレンジレシピが多いので、他のものが気になる方は一度本屋さんでチェックしてみてはどうでしょうか?
コメント