手軽で簡単に美味しい料理のレシピを提案してくれる「料理のおにいさん」ことリュウジさん!!
忙しくて疲れた時でも簡単なレシピで美味しそうなので「よし!作ってみよう」と思わせてくれる主婦の味方です♪
今日はリュウジさんの「至高のペペロンチーノ」の簡単レシピをまとめてみました。
また、テレビ番組のも何度か登場しているので、料理のポイントや作った人の感想もまとめているので、今晩何作ろうかなという方の参考になればと思います。
リュウジさんの「至高のペペロンチーノ」簡単レシピ
リュウジさんの「至高のペペロンチーノ」の作り方をまとめます。
「アーリオ(にんにく)・オーリオ(オリーブオイル)・ペペロンチーノ(トウガラシ)」ということで、にんにく、オリーブオイル、トウガラシのパスタですね♪
「至高のペペロンチーノ」の材料【1人前】
- パスタ(ママーの1.4mmを使用)・・・100g
- にんにく・・・2片
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 赤唐辛子・・・1本分
- 水・・・350㏄
- コンソメ・・・小さじ1
- 塩・・・2つまみ
- オリーブオイル(仕上げ用)・・・大さじ1
- ドライパセリ・・・適量
- 醤油・・・お好みで適量
「至高のペペロンチーノ」作り方手順
- まずニンニクは芯を取り除き、粗みじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルと①のニンニクを入れてから、強火にかける。
- プツプツと言い出したら、端に寄せてオリーブオイルにニンニクがしっかりつかるようにフライパンを傾ける。火を弱火にして香りを出していく。
- ニンニクが色づいたら、輪切りのトウガラシを入れ軽く炒める。
- 水を④に入れて、コンソメ、塩を入れ、強火で沸騰させる。
- 沸騰したら、火を弱めの中火にする。そこへパスタをねじりながらいれる。(フライパンからはみ出てもOK)手で徐々にパスタをフライパンに入るように押し込んでいく。
- 茹で上がってそろそろ完成するというタイミングで、仕上げ用のオリーブオイルを加えて火を止めしっかりと絡めていく。味をみて足りなければ塩で整える。
- 器にねじりながら盛り付ける!(そうすることでパスタが冷めにくくなる。)仕上げに乾燥のパセリをかけて完成!!

シンプルなパスタにコンソメで味を付けることで旨味たっぷりのペペロンチーノに!!美味しそう♪

旨味のあるベーコンとかを入れる場合は、コンソメは調整していいそうです!
ニンニクは国産より外国産がおすすめ!外国の物の方が香りが強いという理由からです。リュウジさんは中国かスペイン産のものを使用しています。
リュウジさんの「至高のペペロンチーノ」作った人の口コミは?
リピされている方がたくさん!!
シンプルな料理ですぐできるからこそ一人暮らしの人も重宝するレシピなようです♪
リュウジのバズレシピのペペロンチーノ作ったけど美味すぎて革命起きてる pic.twitter.com/FR76OKAMBa
— ようちゃん (@mentaik95968548) July 25, 2020
リュウジさんのペペロンチーノを
イタリアンのシェフが家で作ってみた結果….うめぇぇぇぇ!!!
なにこれ!?しかもフライパン一個で出来るし、めっっっっちゃかんたん!!
家でこれ出てきたらシェフを呼んでくれって言うレベルだわ。
これは本当に素晴らしいレシピなので皆さんお試しを!! https://t.co/BnLzstN3ux pic.twitter.com/GhdNEe2IaK— わがままキッチン (@wgmmk4649) May 18, 2020
リュウジさんがオススメする至高のペペロンチーノをやってみた。
めっっっちゃウマ✨✨✨‼️‼️‼️
これはお店の味‼️いやお店より旨いかも。
これはリピートしちゃうレシピだわ‼️‼️#リュウジ #至高のペペロンチーノ pic.twitter.com/FcZ6g5oWt5— 🍜yuikey🍜 (@yuikey4) June 1, 2020
リュウジさんのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名:非公開
生年月日:1986年5月2日
年齢:34歳
出身:千葉県千葉市
職業:料理研究家
趣味:ゲーム、音楽、料理
大体のゲームをラスボス前でやめてしまう症候群の僕が結末見たさで全クリしてしまったので神ゲー
記憶消してもう一度やりたい pic.twitter.com/PBULnfIowY
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 17, 2020
このゲームマジで面白いから皆買って… https://t.co/4UYehkJ2OW
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 28, 2020
まとめ
リュウジさんのペペロンチーノのレシピと作り方のポイントをまとめました。
私もペペロンチーノは味気なくて苦手でしたが、旨味たっぷりなこちらなら美味しく食べられそうです!!
コメント