ストーカーウェアとと呼ばれるアプリが出回っているそうです。
ストーカーという言葉からも想像できるように怖いですよね?
ストーカーアプリに対しての対策方法はあるのか?仕組みやその危険性についてもまとめていきます。
ストーカーアプリとは?
ストーカーアプリとはストーカーウェアと呼ばれるジャンルのアプリのことだそうです。
スマホにこのアプリをインストールされると位置情報を追跡され、保存されている連絡先や通話記録、メッセージ、写真、検索履歴などあらゆる情報を盗み取られてしまうそうです(T_T)
インストール後はアイコンを隠すことができるものもあるようで、勝手にインストールされてしまうと気づかないうちにどんどん情報を盗み見されてしまうことになります。
ストーカーウェアの仕組み
ストーカーウェアをインストールされた携帯は先ほど挙げた位置情報やテキストメッセージ、写真などの情報をサーバーへ送信します。
サーバーに送信された情報はストーカーが受信できるようになっているそうです。
このアプリは使い方次第で役立つこともあるため合法的に手に入れられるという所がやっかいです。
お子さんのいらっしゃるご家庭ではご存知だと思いますが、子供を見守るために活用されているGPSアプリとして使われています。
企業でも社員の行動を記録するという目的で導入している会社もあるそうです。
あとは携帯電話をなくしたときに探すことに利用したりもします。
便利や安心のために開発されたアプリももちろんありますが、それをカムフラージュにしたソフトウェアである場合やアプリをストーカー行為に悪用するというケースが後を絶たないようです。
子供見守りアプリとの違い
子供見守りのためのサービスであるペアレンタルコントロールとストーカーアプリは似ているが、厳密には機能がことなるようです。
ペアレンタルコントロール子どもの位置情報や端末利用時間の制限などができるような機能がありますが、メッセージアプリの内容を見る機能などはついていないそうです。家族とは言えプライバシーは守られるようにされています。
ストーカーウェアへの対策は?
ストーカーウェアで被害に遭わないようにするためにどのような対策があるのでしょうか?
日頃からスマートフォンをロックしておく
基本ですが、ストーカーに勝手にアプリをインストールさせないようにするためにもパスコードを常にかけておくことが重要です。
家族や身内であってもパスコードを解除した状態で長時間スマホを放置しないようにしましょう。
恋人や友人で会っても気軽にスマフォを貸さないようにすることも大切です。
言うまでもありませんが、バレやすいパスコードにしないことや定期的に変更をかけるとより安全です。
できるだけ携帯電話を放置せずに目の届く範囲に置くなどした方がいいです。
不審なメールやURLを開かないこと
スマフォに不審なメールが来た場合にはメールを開かないようにすること。URLも開かない方がいいでしょう。アクセスすることでストーカーウェアをダウンロードしてしまう可能性があります。
Eメールだけではなく、Webサイト、SNSのリンクを相手にクリックさせることでインストールされてしまいます。
アプリのインストールの際に気を付ける
アプリをインストールするときもよくわからい野良サイトと呼ばれるようなところからインストールせずに、公式のマーケットでものみインストールしましょう。
公式のGoogle Playストア以外からダウンロード可能となっているかチェックする。デバイスのUIにより異なるものの、通常、「設定」>「セキュリティ」>「提供元不明のアプリ」の手順で確認可能。「提供元不明のアプリ」の項目がオンの場合、ストーカーウェアがインストールされるリスクとなる
引用:トレンドマイクロセキュリティブログ
セキュリティ対策ソフトをインストールする
セキュリティソフトでスキャンすることでストーカーアプリが発見される可能性もあります。ただセキュリティソフトでも検知できないことも少なくないようなので万全ではありません・・・
定期的にインストールしているアプリを確認する。
定期的に見覚えないのないアプリがないか探し、あればすぐに削除しましょう。
先ほどもいいましたが、見えないようにされているアプリが多いので画面に表示されないこともありますので、以下の方法も試してください。
「設定」>「アプリケーション」>「実行中のサービス」をチェックし、不審なサービスが実行中でないか確認する。見覚えのないサービスが存在する場合、Google検索等でサービスを確認する
引用:トレンドマイクロセキュリティブログ
動作が遅く感じたら注意!
ストーカーウェアはデバイスの動作を遅くする可能性があるため、パフォーマンス低下などの状況に気づいた場合、デバイスを調査する
引用:トレンドマイクロセキュリティブログ
コメント