2020年2月19日(水)のヒルナンデスの「ハンドメイド主婦に弟子入り」のコーナーではシードビーズアクセサリーとガラスをカットして作るステンドグラスアクセサリーに挑戦でした。
挑戦したのは、春日さん、松本明子さん、シーズンレギュラーの生見愛瑠さんです。
ステンドグラスアクセサリーの作り方を教えてくれる先生として登場したのはハンドメイド歴1年の水戸志乃さんです。
アクセサリーの作り方のポイントや水戸志乃さんについてまとめました。
水戸志乃さんプロフィール
ヒルナンデスの「ハンドメイド主婦に弟子入り」のコーナーで紹介された水戸志乃さんのプロフィールを調べてみました♪
名前:水戸志乃さん
職業:セラピスト
ハンドメイド歴:1年(本業のお休みの日に作品作り)
家族構成:旦那さん、娘、息子の4人家族
ステンドグラスアクセサリーの例
水戸志乃さんの作品ではありませんが、ステンドグラスアクセサリーの一例を探してみました。
maria_glassartさんの作品
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ヒルナンデスで紹介されたミニチュアステンドグラス
ヒルナンデスで紹介されたミニチュアステンドグラスの作品です。
なーちゃんさん
ラクマで出品されているようで、番組ではひな人形をモチーフにした作品が紹介されていました。
グラスアート川原
番組ではステンドグラスの表札が紹介されていました。
ミニチュアステンドグラスアクセサリーの作り方
ミニチュアステンドグラスアクセサリーの作り方についてまとめます。
材料
- 専用のガラス
- はんだ
- デザイン画
- ガラスカッター
- プライヤー
- 研磨の機械
- 銅のテープ
ミニチュアステンドグラスアクセサリーの作り方
- 紙にデザインを書く。デザインがはカットする。
- ①でカットしたものをガラスに当て、ガラスカッターで溝を入れて、プライヤーで割る。(挟んでてこの原理で割れる)
- カットしたガラスを研磨にかける。
- カットしたガラスに銅のテープを巻きつける。(銅とはんだがくっつくことでガラス同士をくっつけることができる。)
円の場合はいきなり円に切るのではなく、直線に近い線を何度も入れて少しずつ円に近づける。最後は研磨でなめらかにする。
アクセサリーにするときは鉛フリーのはんだを使います。
全国のステンドグラス体験
作り方をみると専用の機械や道具がいるので初心者にはハードルが高く感じますよね?
まずは体験などで実際に試してみるのはいかがでしょうか?
アソビューでは全国の体験を調べることができました。

全国ステンドグラス教室 体験比較・予約|ランプやネックレスを作ろう【アソビュー!】
全国でステンドグラス作りを体験できる教室を探すなら、「アソビュー!」におまかせ。全国のステンドグラス教室を、料金の安い順・人気順・口コミ情報などで比較・予約できます。ステンドグラスのランプやネックレスなどをオリジナルのデザインで作りましょう。講師のレクチャー付きで、材料や道具の準備も不要です。
作品はラクマで売れた?
作り終えた作品はラクマで出品して売れたかどうかが発表されます。
松本明子さん「空飛ぶ石」1200円
松本明子さんの「空飛ぶ石」の作品は売れませんでした・・・
先生のコメント:四角の形をした作品が多いためうもれてしまったのでは?三角形とか星とかワンポイントで何か付けた方が目を引いたかもしれません。
生見愛瑠さん「タピオカ」800円
生見愛瑠さん「タピオカ」は売れました!!
購入者:東京都20代女性
友達の誕生日でタピオカパーティーを企画していたそうで、ドレスコードがタピオカだったそうです。アクセサリーを探していたところにめるるさんの作品を見つけたそうです。
友達の誕生日でタピオカパーティーを企画していたそうで、ドレスコードがタピオカだったそうです。アクセサリーを探していたところにめるるさんの作品を見つけたそうです。
春日俊彰さんの「所沢市」2500円
春日俊彰さんの「所沢市」売れなかったです。
所沢市の形をモチーフにした写真立てでした・・・
先生のコメント:地元愛あふれる立派な作品に仕上がりましたが、写真立てにしては大きすぎたのかもしれません。
コメント