国土交通省気象庁から東京、神奈川、山梨に流れる多摩川で1時50分ごろ、自治体が避難の呼びかけを行う目安とされる避難判断水位に達したとの報告がありました。
今後はさらに水位が上がる恐れもあるとのことで、川沿い地域の方に対して警戒を呼びかけているそうです。
近隣の住民の方は無事なのでしょうか?
現在の水位と近隣の方の様子を調べてみました。
現在の多摩川の水位はどれくらい?
東京の調布市の観測所では午後14時頃に既に「避難判断水位」を呼びかけています。
呼びかけ地域は八王子、立川市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、日野市、国立市、福生市、狛江市、多摩市、羽村市、あきる野市です。
この2時間での多摩川の水位上昇スピードが恐ろしい pic.twitter.com/HcEDLbAcwO
— N. Saito (@demi_maroquin) October 12, 2019
ツイートの写真見比べるともう全然違いますね!!
河川の様子がライブカメラで見れるようです。
現在国土交通省の水位に関するホームページにアクセスが集中しているようです。
Yahoo!の天気・災害情報のページは随時情報がアップされているので下記のURLを参考にして下さい。
避難指示の地域がどんどん出ています!
下記リンクのページをブクマして随時、避難準備をしつつ確認しておきましょう!
近隣住民の様子は?
隅田川。この時間でコレならちょっとヤバイかもしれないな〜。 pic.twitter.com/w7EyjGTKmn
— サイミー@エロトランス (@suimir) October 12, 2019
多摩川の様子ちらちら監視してたんだけど40分でとんでもなく水位増えててこわい pic.twitter.com/8Ab8zxiRWe
— きりさめ (@kirisame27) October 12, 2019
避難勧告、警戒レベル4が出た!
多摩川氾濫水位になったって😱
でも自宅は避難場所より海抜高いし土砂災害の心配もないから自宅待機。詳しい地図情報みたらうちは対象に入っていなかった。ひとまずほっとする。— リリー (@lily_letter) October 12, 2019
わからないけど水位高い
大田区側は消防車待機
どうなる多摩川… pic.twitter.com/SOJe9MZagN— トド (@StonColdStunner) October 12, 2019
多摩川氾濫危険水位ってまだ台風きてないんですけどぉ!!
— kamino (@kmnhrn) October 12, 2019
色んなツイートを見ているとこんなこと今までなかったの声や水位の上がる速度が思っている以上に早いというコメントを多く見かけます!
経験がないからこそ今回は大事をとってすぐに避難準備にかかった方がいいと思いました。
また水位の速度がどんどん上がっていることから今すぐにでも安全な場所の確認をして起きましょう!!
どこに避難するのが安全?
避難の仕方は遠くへでなくても、頑丈な建物があれば「高くへ」でもいいそうです。
当たり前ですが、水のあるところと低い場所からは離れましょう!!
ただし、高い場所といっても山などは土砂崩れのおそれがあります。
今回の台風は雨量が多いことから地盤がゆるくなりやすいようです。
以上のことを踏まえ、まずはハザードマップを確認して目星を付けて避難してくださいね!
多摩川氾濫警告のまとめ
・すでに避難勧告が出ている地域も多い
・避難警戒レベルもどんどん上がっている
・土砂崩れと川の増水を警戒し高い場所へ早めに避難しましょう
コメント