気温がどんどん下がって、体が温まるものが恋しくなる季節ですね!!
そういうことでTVで話題のたんめんのお店を紹介します。
今回は「嵐にしやがれ」でも紹介された大泉学園の「たんめん本舗ミヤビ」のお店情報や口コミをまとめていきます!!
忘年会シーズンのしめにも良かったら立ち寄ってみて下さい♪
たんめん本舗ミヤビのお店情報
たんめん本舗ミヤビのお店情報の詳細です。
この投稿をInstagramで見る
住所 東京都練馬区東大泉6-34-28
電話 03-5935-4212
営業時間
【火~土】11:30~15:00、18:30~23:00
【日】11:30~15:00、18:30~22:00
定休日 月曜日
アクセス 西武池袋線 大泉学園駅南口より徒歩4分
支払い方法 クレジットカード使用不可
メニュー料金
この投稿をInstagramで見る
- タンメン 800円(基本のメニューで野菜の甘みが味わえる)
- 辛タンメン 850円(野菜の上に麻婆がのっている辛めのタンメン)
- 坦々タンメン 850円(やや酸味のあるスープで後からくる辛さが癖になる)
- 濃厚タンメン 850円(鳥のもみじ、豚の背脂を4時間炊き込んだ白湯スープ)
- 味噌タンメン 850円(白味噌をベースに赤味噌、白ワインなど15種類の調味料を合わせている)
- インドタンメン 850円(カレースープを使用して更にカレーがトッピング)
- 特製タンメン 1050円(味玉子1個、ワンタン2個、チャーシューがハーフでのっている)
- つけタンメン 850円(濃厚な白湯スープ、つけ汁にひき肉、いりごまなどが入っている)
- 辛つけタンメン 900円(辛タンメンのつけ麺バージョン、濃厚スープを使用)

個人的には特製タンメンが間違いなさそうで試したい!!
嬉しい野菜増しが無料?!
こちらのお店の口コミではトッピングの野菜増しが無料ということで、コスパがいいという方が多数いらっしゃいました。
タンメンの野菜って食べやすいですし、野菜不足の方には嬉しいサービスですね!
炒めたものがあらかじめ用意されているようで、少し冷たいという意見もありました。
スープに絡めて野菜を温めながら食べるのがおすすめです♪
たんめん本舗ミヤビの評判口コミは?
マーボー麺 (+半ライス) in たんめん本舗 ミヤビ @大泉学園
告知のみのこちらは、汁なし麺に麻婆豆腐が掛けられた一杯🍜
辛さと痺れのバランスの良い麻婆に太い弾力のある麺を絡ませていただくと、辛痺旨辛👍
結構癖になりそうな味わいに食が進み、すぐに完食✌️
丼にライス投入で大満足な一杯でした pic.twitter.com/USepSQXZAb— じんパパ (@jinpapa440) December 4, 2019
ツイートで告知があれば頼めるメニューですね?!
常連さんにも嬉しいサービスですね♪
追い飯は間違いないですね!!
これで900円は安い!!
たんめん本舗 ミヤビさんで
味噌タンメン+「初たまご」の味玉
ヤサイ増し生姜
マーボーゴハンをいただきました🍴🙏
めっちゃうまかったぁ~(*^^*) pic.twitter.com/zKAVC0xKou— 河野(こうの)周司 (@shukon518) June 25, 2017
噂の野菜増の迫力が凄いですね!!
麺が伸びる前にたどり着けるのか心配なほどに(>_<)
たんめん本舗ミヤビ
味噌タンメン
半熟玉子
初たまごの味玉←縁起の良い玉子
すげーうまかった pic.twitter.com/hmvuEHvnLg— あ!GUY_【ひろし】____びぃ↑ず↓ (@MSM_04S) June 22, 2017
味玉子の色がたまりません!!
黄身の色も濃くて濃厚そう・・・
辛味のあるメニューもこれでマイルドになりますね!!
大泉学園たんめん本舗ミヤビ。辛たんめん750円。二郎的な硬めの太麺、たんめんに麻婆豆腐が乗ってる、だけじゃなくて、スープも辛い。辛いけどとんがってない。たんめんというだけあってたっぷりの野菜の旨味がまろやかにしてるのかしら。今度、ノーマルのたんめんを食ってみよう。 pic.twitter.com/0DR0Li5fuy
— ぞうじ@年末年始増量期(あかん (@tuka_kaku) November 25, 2017
スープの色が見るからに危険です(>_<)
辛いのが得意な人はおすすめですね!!
冬は辛さで温まりたいですね!!
たんめん本舗ミヤビのお店情報を評判口コミのまとめ
いかがでしたか?
今回は「たんめん本舗ミヤビ」のお店情報と口コミ・評判を集めてみました。
次回は違う味を試したいとハマる方が続出でしたね☆
写真を見ているだけで食欲がそそられます!
野菜もりもり食べられますし、ランチなどで立ち寄ってみたいですね♪
コメント