西武の多和田選手が自律神経失調症であることが原因で治療専念するために、契約が保留になることが発表されました。
今回は多和田選手の患った自律神経失調症の症状や原因について気になったので調べてみました。
多和田選手のプロフィール
多和田選手のプロフィールをまとめました。
#多和田、#自律神経失調症 で復帰時期は不明⚾️#西武ライオンズ の #多和田真三郎 投手は、#自律神経 の病気と診断され、チームへの合流は未定となっている😥
来期はチームの主力の #秋山翔吾 が #メジャー挑戦 をするなど、中心メンバーが相次ぎ抜けているためリーグ3連覇には黄信号か?
image=goo pic.twitter.com/Ih4gcHEz9Q
— 188BET日本 (@188Japan) December 23, 2019
名前 | 多和田 真三郎(たわた しんさぶろう) |
生年月日 | 1993年4月13日 |
出身地 | 沖縄県 |
血液型 | B型 |
ポジション | 投手 |
投打 | 右投げ/右打ち |
身長 | 182㎝ |
体重 | 82㎏ |
出身高校 | 中部商高 |
出身大学 | 富士大 |
ドラフト | 2015年ドラフト1位 |
登場曲 | スピッツの【渚】 |
多和田選手の経歴は?
多和田選手は沖縄県の中部商高から富士大へ進学したのち、2012年に神宮大会2回戦でノーヒットノーランを達成。
右肩痛のために4年秋リーグ戦の登板はなし。
2015年西部へドラフト1位で入団
キャンプで2軍で調整し、5月にプロ初登板先発を果たした。
8月ではルーキーで初完封勝利。
多和田選手の通算成績は?
多和田選手の在籍していた2016年~2019年の累計成績をまとめてみました。
防御率 | 4.17 |
勝利 | 29 |
敗戦 | 21 |
セーブ | 0 |
試合 | 72 |
投球回 | 434 1/3 |
奪三振 | 304 |
自律神経失調症の症状は?
自律神経失調症は原因が思い当たらないのに様々な症状がでるそうです。
体に出る症状と精神面で出る症状があるようです。
自律神経失調症の主な症状
体に出やすい不調として次の症状がありました。
- 慢性的な疲労
- 怠さ
- めまい
- 偏頭痛
- 動悸
- ほてり
- 不眠
- 便秘
- 下痢
- 微熱
- 耳鳴り
- 手のしびれ
- 口やのどの不快感
- 頻尿
- 残尿感
精神面に出る症状として次のようなものがありました。
- イライラ
- 不安感
- 疎外感
- 落ち込み
- やる気が出ない
- ゆううつになる
- 感情の起伏が激しい
- 焦りを感じる
自律神経失調症の原因は?
自律神経失調症になる原因は人によって違うようです。
様々な要因が絡み合ってなると言われているので原因の特定は難しいようです。
現在、原因と言われているものには次のようなものがあります。
- 生活リズムの乱れ
- 過度なストレス
- 環境の変化
- 女性ホルモンの影響
- ストレスに弱い体質
- ストレスに弱い性格
多和田選手の復帰の目処は?
自律神経失調症の症状やなる原因は複雑な要因が絡み合ってできるということで、原因を特定して取り除いていくのは容易ではないことが分かります。
今のところは多和田選手の来季開幕は絶望てきであり、シーズン中の復帰の目処も経っていないそうです。
早く復帰しようと焦れば焦るほどよくないと思うので、一度体の事だけを考えてゆっくり療養してもらいたいですね。
多和田選手を思うファンの声
西武の多和田が自律神経失調症か
ネットで調べるだけでも完治はまずないとかなんとか
とにかく重い病気らしい
一瞬一瞬が生活に関わる勝負のプロアスリートである以上焦りは生じるだろうけれど、まずは症状を軽くするところから1歩ずつ進んでいただければと思います— 成瀬りょう✇ (@yamacombi_OS) December 23, 2019
これは本人つらいだろうなぁ。焦らずゆっくりしてほしい。
●西武多和田は自律神経失調症で開幕絶望的 GM全文 – プロ野球 : 日刊スポーツ https://t.co/8yj7WuVg9X— ☆★たいきょー★☆YouTubeも見てね (@taikyo_) December 23, 2019
私も昔自律神経失調症を患った事がある。精神的な事も関係してくるので、そっとしておいて欲しいな…。多和田選手、焦らず無理せず治療して下さい! https://t.co/uzMNRoB63k
— ゆこ。にゃん📎 (@yukonyan9) December 23, 2019
多和田選手の自律神経失調症からの復帰目処は?
自律神経失調症の症状や体験談を見ていると容易に回復する病気ではなさそうです。
そして、人によってなる原因が違ったり、一つの原因ではないことで治る期間の目安を出すことも難しいようです。
早い人で3~4ヵ月、長い人の場合は2~3年、10年の近くの人もいるようそうです。
薬などで一時的によくなることはあっても、治療をやめてしまうと再発したり悪化することもあるそうです。
一般的には若い方ほど、治療期間が短い傾向にあるそうですが、一概には言えません。
過去に自律神経失調症を患った選手は?
過去に自律神経失調症になった選手はいるのでしょうか?
過去に同じ病気で苦しんだ選手には、中村晃選手、山村宏樹選手、星野伸之選手、川崎宗則選手がいました。
各選手の回復の経緯を調べてみました。
ソフトバンクの中村晃選手
2019年3月に病気を公表されましたが、5月に復帰されたようです。
回復のスピードが早いですが、当時は復帰時期が未定とされていて2019年シーズン中の復帰は困難とされていました。
山村宏樹選手
山村選手は現在は引退されています。
阪神時代の1999年の開幕前に他の選手に首筋を踏まれた影響から吐き気やめまいを発症し自律神経失調症と診断されました。
この年の6月には野球ができる精神状態ではなくなり実家に帰省することになります。同年10月には戦力外通告を受けました。
阪神を退団し、2000の3月に近鉄バッファローに入団。
2004年に東北楽天ゴールデンイーグルスへ移籍。2012年4月に右手首を痛め、同年の10月に現役引退を発表。
引退後は野球解説者として活躍している。
星野伸之選手
2010年にオリックスの1軍コーチに就任し、6月8日に自律神経失調症の治療のために休養することになる。しかし、6月22日に復帰し、体調に気を付けながら2軍投手コーチを務めた。
川崎宗則選手
2017年にケガをし、自律神経の病気にもなってしまう。体を動かすことを拒絶するようになり、野球から離れることになります。
2018年の3月には球団の公式サイトの選手名鑑から削除されます。
病気から2年後の2019年6月には台湾野球チームの臨時コーチに就任する。
多和田選手(西武)自律神経失調症の原因・症状は?
今回は多和田選手のプロフィール・経歴・成績についてや今回の病気の原因や症状についてまとめました。
ファンの方には身近な人に同じ病気を患っている方も多く、公表していないだけでたくさんの人が悩んでいる病気のようです。
精神面の負担も多いようなので、一度ストレスやプレッシャーなどから離れてゆっくり治療に専念してもらいたいですね。
コメント