大正15年から続いていたという「としまえん(豊島園)」が閉園することが2020年2月3日に発表されました。
第二次世界大戦で一時閉園したことはあったそうですが、90年以上もの間少しずつバージョンアップを重ねて人々を楽しませてくれました。
祖父母世代から親しみのある方も多いのではないのでしょうか?
そんな「としまえん」の閉園はいつなのか気になったので調べてみました。
そして、「としまえん」跡地にできるのはハリーポッター施設で、開園日はいつなのかも調べてみました。
としまえんの閉園はいつ?ハリポタ開園はいつ?
それでは「としまえん」の閉園はいつなのか調べてみました。
ニュースの発表
米映画大手ワーナー・ブラザースが、小説や映画で世界的な人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークを、2023年春をめどに東京都内にオープンさせることが分かった。都市型遊園地「としまえん」(東京都練馬区)が今年以降に閉園した後、ワーナーが跡地の一部に建設する計画だ。
引用:読売新聞オンライン
〇「としまえん」の閉園予定は今年以降に閉園ということです。
今年いっぱいは営業しているということですね。
「としまえん」のホームページをチェック
としまえんのホームページで現在予定されているイベントや営業予定時間をチェックしてみました。
イベントや営業予定日を見てみるとだいたい翌月いっぱいの予定までがみられるようです。
「としまえん」では園内でフリーマーケットの出展も募集しているようでチェックしてみるとこちらは翌々月の予定までみることができました。
ホームページからは最大で翌々月までの情報しかありませんでした。
ハリーポッターの施設建設にかかる日程から逆算してみる
「としまえん」の跡地にはハリーポッターのテーマパークを建設予定ということですが、建設にどれくらい時間がかかるのでしょうか?
ハリーポッターと言えば、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)が有名ですがこちらでは建設に2年半かかったそうです。
ちなみに建設費は450億円でした・・・
USJのハリーポッターの占有面積は8ha(ヘクタール)でした。
としまえんは全体で22ha(ヘクタール)です。
ニュースでは半分は公園になる予定とみましたので、11ha(ヘクタール)でパーク面積だけを考えるとほぼ同じくらいの規模になりそうですね。
内容はUSJとはまた違う内容になるということなので、2年半かかるかはわかりませんが、建設時間は大きくは変わらないのではないのでしょうか?
2021年春には工事に着手しないと予定の2023年の春オープンは難しいのではないでしょうか?
予想としては2021年春には閉園するのではないかと思います。
としまえん閉園に対して世間の反応は?
としまえんがトレンド入り。
そーか閉園か。
ハリポタ施設。
楽しみだし、寂しい気持ちもあるけどとしまえんが閉園する前にもう一回行きたいな。— 武子直輝 (@takeshi__naoki) February 3, 2020
としまえん…「今日のケルベロス」でクロ達が遊びに行った遊園地なんですが…メリーゴーランド本当に素敵なんですが…閉園してしまうの?寂しい。 pic.twitter.com/S9Z7rhGWfW
— 桜井亜都@魔女らば魔女れば1巻発売中 (@sakurai_ato) February 3, 2020
としまえんなくなっちゃうの? 中高生の頃は、プールや花火によく遊びに行ってたから寂しいなあ。跡地は変なテーマパークにするぐらいなら、大きい公園とかの方が嬉しい。
— 小林成朗 (@kobanari21) February 3, 2020
向ヶ丘もなくなったし、としまえんも…( ꒪꒫꒪)
思い出のある遊園地がなくなってく(இдஇ; ) https://t.co/25yfqg5JwM— @ぷに1y (@yuma44728) February 3, 2020
としまえん閉園しちゃうのか…ハリポタ気になるけどとしまえん閉園の方が悲しいし残念…
— みかちゅう (@mikachu0829) February 3, 2020
ハリーポッターの施設を喜ぶ声よりも、長年続いた遊園地の閉園を悲しむ声が多いように思いました。
閉園までに思い出のある人は是非行ってきてください!
コメント